「ディズニープラス録画可能」とアピールしながら、実際は録画できないソフトウェア5選

ディズニープラス画面録画できないソフト① EaseUS RecExperts

EaseUS RecExpertsは人気の録画ソフトウェアの一つです。手間をかけず、手軽に使いやすいのが特徴としています。スクリーンショット、オンライン会議の録画、ビデオの録画など、軽量にもかかわらずあらゆる録画場面に対応していて好評されています。市販中のシステムを全てサポートしており、簡単な編集機能も備わっているので汎用性が高いです。

それで、EaseUS RecExpertsを使ってディズニープラスの動画を録画してみたらどうでしょう?残念ですけど、今EaseUS RecExpertsはディズニープラスの動画を録画できません。録画を開始すると、再生画面が真っ黒になって、録画された画面にも何も表示されません。EaseUS RecExpertsっはディズニープラスに対応していませんね。

ディズニープラス画面録画できないソフト② iTop Screen Recorder

iTop Screen Recorderもよく勧められるWindows向けの録画ソフトの一つです。ブラウザ、ゲーム、ライブなど、録画できる内容は多岐にわたっています。録画した内容を編集したり、音声トラックを追加したりすることもできるので機能面ではある程度の専門性を持っています。しかし、録画された内容では透かし文字が表示されていることが要注意です。

さて、iTop Screen Recorderでディズニープラスの動画を録画してみた結果はどう?

結論から言うと、録画することができますけど、保存した動画を再生してみると、暗くなっている画面以外に何も表示できません。もちろん音声トラックも。今のところ、iTop Screen Recorderはディズニープラスの動画を録画できないことがわかりました。

ディズニープラス画面録画できないソフト③ Wondershare DemoCreator

続いて、多くの利用者が愛用しているのはWondershare DemoCreatorですね。Wondershare DemoCreatorは、ライブ、オンライン会議(zoom、Skypeなど)、ゲーム実況などのストリーミングの録画に特化して開発された録画ソフトです。画面描画機能が搭載されていて、クリップグループと一括編集も可能です。

では、Wondershare DemoCreatorはディズニープラスを録画できますか?

下図のように、Wondershare DemoCreatorはディズニープラスに適用していません。録画したファイルを編集プログラムに移動して再生したら、画面が真っ黒になって、動画内容は表示されていません。Wondershare DemoCreatorはディズニープラスを支持していませんよね。

ディズニープラス画面録画できないソフト④ VideoProc Converter

スマホ、ビデオカメラから直接動画を取り込むことができ、あらゆる形式へと動画ファイルを変換できるのはVideoProc Converterです。画質を損なわずに動画を変換でき、大きいサイズの動画変換・圧縮も可能で、さまざまな用途にも対応できます。

さて、VideoProc Converterを実際に使ってディズニープラスの動画を録画してみましょう。結局、今まで試してみてきたソフトウェアとは同じく、録画された動画が映らないのです。

ディズニープラス画面録画できないソフト⑤ Leawo Screen Recorder

Leawo Screen Recorderは多機能を備えていると謳われており、パソコン画面上の全ての操作、音声トラック、動画を録画できるソフトです。チュートリアル動画作成、録画範囲を指定、タイマー録画、ショットカットキーなどさまざまな機能があり、汎用性が高い録画ソフトです。

Leawo Screen Recorderで録画したディズニープラスの動画を再生してみたところ、画面が真っ黒になって、Leawo Screen Recorderの透かししか入っていません。どうやらLeawo Screen Recorderはディズニープラスを録画することをサポートしていないようです。

ディズニープラスの動画を録画しようとしたら、それをサポートするソフトウェアに切り替えなければなりません。お手間がかからないように、ディズニープラスの作品を100%保存できるパワフルなソフトを一つお勧めします。

「録画」の代替策として、ディズニープラスの作品を100%保存できる方法

ディズニープラスの他、ネットフリックス、hulu、U-NEXTなど、人気のあるサブスク制のストリーミングを録画できるソフトはあまり見られないのはなぜですか?それは、市販中の動画配信サービスは著作権保護のために、動画にDRM制限をかけているからです。その技術によって、直接パソコンの画面を録画するソフトウェアは失効となって、録画した画面は真っ黒にしか見られないのです。ディズニープラスの作品を保存する場合、まずDRM制限を解除しなければなりません。

ここで、KeepStreams・Disney Plus向けをおすすめします。KeepStreams・Disney Plus向けは、DRM制限を解除し、あらゆる人気の動画配信サービスから100%動画を保存する動画ダウンローダーです。また、動画を保存できるだけではなく、保存された動画の出力設定もカスタマイズできる多様な機能を備っておりパワフルなソフトウェアです。

KeepStreams・Disney Plus向けのメリット

  • 高解像度・高画質で動画を保存: 画質を損なわずにDisney Plusの動画を保存できます。保存された動画を720P、15000kbpsの高解像度で視聴することができます。
  • 出力フォーマットが豊富:動画内容を汎用的なmp4/mkvなどの形式で保存できます。
  • 多言語字幕・音声吹き替え保存可能:字幕をSRT形式で、多言語の吹き替え音声をACC/EAC3格式で自動的にダウンロードすることが可能です。
  • 内蔵ブラウザ搭載:Internet ExplorerやGoogle Chrome、Safariなどを開く必要なく、KeepStreams・Disney Plus向けは内蔵ブラウザで直接動画再生ページを訪問することができます。
  • 自動・一括ダウンロード:KeepStreams・Disney Plus向けは、Disney Plusから配信中の動画の最新エピソードを自動的にダウンロードすることができます。また、一つ作品につき全てのエピソードをワンクリックで一括ダウンロードすることもできます。

KeepStreams・Disney Plus向けの操作手順

まずKeepStreams・Disney Plus向けの動作環境は以下通りです。

  • Windows 7/8/8.1/10/11またmacOS Catalina/Big Sur/Monterey
  • 4GB以上のRAM
  • 40GB以上のハードディスク空き容量
  • インターネットへの接続が必要

Step1 KeepStreams・Disney Plus向けをダウンロードしてください

KeepStreams・Disney Plus向けダウンロードソフトを使う前に、KeepStreams・Disney Plus向けの公式サイトからソフトをダウンロードしてインストールしてください。また、以下のボタンをクリックして直接にダウンロードできます。

STEP2 KeepStreamsを起動しましょう。

そして、KeepStreams・Disney Plus向けを起動し、左側のライブラリから「VIPサービス」をクリックし、「Disney Plus」のタイトルを選択します。

STEP3 Disney Plusにログインして、好きな動画を選択してください。

内蔵ブラウザでDisney Plusのホームページへと移動し、会員登録します。登録した後、保存したい動画の再生ページを開きます。再生ページで、KeepStreams・Disney Plus向けは自動的に動画のパラメータを解析します。

STEP4 ご希望の解像度・音質・字幕などをカスタマイズして設定します。

解析完了後、設定画面が表示されます。ここで出力された動画ファイルのモード、ビットレート適応、ビデオコーデック、解像度、言語などダウンロードの設定を行います。

STEP5 ワンクリックだけでダウンロードが開始されます。 

それで「今すぐダウンロード」をクリックし、ダウンロードを開始します。ライブラリーの「ダウンロード中」選択肢から、進捗状態を確認できます。

まとめ

以上で、EaseUS RecExperts、iTop Screen Recorder、Wondershare DemoCreatorなどの録画ソフトでDisney Plusの動画を録画できるかどうかを検証した結果、市販中で多用されている録画ソフトがDisney Plusに対応できないことがわかりました。

そのかわりに、Disney Plusの動画を保存するツールとして、KeepStreams・Disney Plus向けをお勧めします。高速・高画質でDisney Plusの動画を100%保存でき、パワフルな機能も多数搭載されていることで、現時点で最高な動画ダウンローダーとなっています。また、Disney Plus向けダウンローダーだけではなく、あらゆる動画配信ストリーミングにも対応するKeepStreams Video One提供されていますので、ぜひお試してみてください。