こんばんはニコニコ

拙いブログですが
ご訪問ありがとうございますベル

通勤時間にどれだけ綴れるかな

毎日色々なこと考えて
そして過ぎ去って

きっと人はそうやって生きていくんだろうな

その中で、心の網目に残ったことを
心の片隅に少しずつ
集めていくのかもしれない

お仕事でも
良い日もあれば辛い日もある

確実に自分が嬉しく思うことは
誰かのお役に立てた時だ

ちっぽけな自分が生きる存在意義って
そこなんじゃないかと思っちゃう

無力を感じると
申し訳なく感じる

なにくそがんばろうと言う気持ちもあるけどね

また来月から新人さんが入社する

どんな方なんだろう

私の職場は研修は多くは
マンツーマンだ

初日の会社全体の説明の翌日の
マンツーマンの座学研修を
私が受け持つことになった

緊張するような気もするけど
楽しみでならない

自分で言うと烏滸がましいけれど
緊張している人を
リラックスさせる雰囲気らしい

平和主義だからかも

本当に最近
怒りの沸点が高くなった

よほどのことがあっても
あんまり頭に来ない

仕事では、かもしれないけれど

怒るよりも
客観的に考えると
おかしくおもったりして

クレーム対応も嫌いではない

大きな低い男性の声で
恫喝されると
怖くて冷静になれないこともあったけど

ふと、斜めに捉えてみると
お客さまのご立腹の原因が見えてきたり

うまくいえないけれど
現場仕事も 
管理側の業務も
人間観察に似てるなぁと
少し思った

まとまらないけれど 
最後までお読みいただきまして
ありがとうございましたベル