久しぶりの小春日和

 

11月の「花の旅」です

 

ローカル新聞で「紅葉の名所」と紹介されていた

 

琵琶湖の北東の奥琵琶湖

 

長浜市にある「鶏足寺」に車を走らせました車ダッシュ

 

「鶏足寺」は旧木本町にあります

 

平成の町村合併前の木本町はこんなところダウン

 

 

伊吹山の北西  余呉湖や賤ヶ岳の東側に位置し

 

浅井長政やお市ゆかりの場所 

 

姉川が流れ 小谷城跡や古戦場もあって 

 

歴史好きは一度は訪れてみたい場所

 

因みに「あざい」と読みます

 

沢庵をマヨネーズで和えてコッペパンにはさんだソウルフード

 

「サラダパン」発祥の地です笑

 

さて 名神高速道路から北陸自動車道に入り

 

「小谷城スマートインター」で降り 走ること20分

 

迷い迷い 着きました

 

紅葉シーズンとあって 

 

辻辻に観光協会の方が立って案内してくれます

 

 

 

駐車場込みの予約制

 

山岳仏教の聖地です

 

元々 行基が開祖の法相宗だったらしいですが 衰退し 

 

天台宗最澄が再興の変わり種

 

紅葉狩りで有名です

 

訪れた時はちょい早かった?? らしいですが

 

ご覧あれ

 

 

 

 

 
 
 
 
 
石田三成の辞世の句ダウン
 
ここで捕縛されたのかしら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「万葉集」「大津皇子」の句
 
経(たて)もなく  緯(ぬき)も定めず 少女(をとめ)らが
 
織れる黄葉(もみぢ)に 霜な降りそね
 
少女が縦糸も横糸もこれといって決めずに
 
さまざまな糸で織りなした糸がもみじだ
 
せっかく黄葉したのに霜が降りて落葉してしまっては困る
 
という優しい心遣いの歌
 
心洗われて
 
立ち寄った蕎麦屋さん
 
冬の定番「鴨南蛮そば」
 
 
 
湖北は「鴨料理」が有名
 
手打ちの十割新蕎麦に
 
出汁がこれまたやさしくて・・・
 
ごちそうさまでしたお願い
 
お土産は 琵琶湖の湖魚の佃煮
 
「うろり」は「ごり」のことです
 
 
さて 今日は朝から雨
 
この雨がやんだら 寒くなるらしいです
 
あの紅葉は さらに紅く染まるのでしょう
 
さまざまな縦糸横糸を織りなした人生のごとく・・・
 
 
それも 良きかな