電網 辻説法 -6ページ目

電網 辻説法

開創1997年

本は人より沢山読んだ方だと思う。
でも、ある時、ふと思ったのは
「これは誰の考えなんだ?」
思考の受け売りなのか、自分の頭で考えたものだかよく分からなくなった。
沢山読んで、色んな見識を知るのはいい。
でも、思考の主体性がどんどん失われていくようで、何だか気持ち悪くなり…
一時期、本を読むのをやめてみた。
本を読むのは大切なことかも知れないけれど、本の読み過ぎはよくない。
 

テレビ番組を録画したDVD-Rが沢山出てきました。
焼くだけ焼いて、見ないで忘れてた。
愛用のレコーダーは編集機能が秀逸で、フレーム単位で編集できるので、容量節約のため、CMがほんとにほんとに綺麗に切り取られてる。
でも、中にめんどくさかったのか、編集無しでCMが残ってるものを発見!
「おぉっ!」
今やもうテレビ番組本体よりも、CMの映像の方がずっとお宝!
今度から、DVDやBDに焼く時はCMを絶対に入れよっと♪

日記とは言いつつも、開放された空間に出すもの。
秘匿されるべき情報は出せませんし、お行儀よくしなくてはなりません。
閉じた空間にあった妄言の羅列から、開いた場所に出たんだから、そのままじゃ、謎の暗号。
言い訳を入れておかないと…
何を書こうか、迷います。
じゃあ、それを書いてみる。

そういえば、友達の結婚式に呼ばれて行ったら、自分の知ってる人がまるでいない状態で、お互い初対面の方々ばかりとお話をすることがありました。
そこで、「初対面の人と何を話すのか」聞いたみた。
出てきたネタは「企業秘密」しておきますけど…。
結局、「初対面の人と何を話すのか」という話題がそのもの一番盛り上がるネタになってしましました。
何も知らない他人同士が会った時、皆さん何を話されるのか、ずっと興味津々。



まだ、何もないので非公開の「バックナンバー」をしばらく…

大学のサーバの日記から始まり、「ブログ」じゃなくって「weblog」だったビンテージ物時代から、いくつものプロバイダサービス、ブログサイトを経由して、久しぶりにamebaさんにお世話になることに。
この間、大学のサーバが飛んだり、プロバイダさんが倒産したり、ブログサイトがサービスを停止したり…
私のつぶやきはいわく付きなのでしょうか。
呪われてるんでしょうか。
いや、むしろ、私が無意識に能動的に呪いのパワーを発揮しているのでしょうか。
amebaさんをピンチに陥れるかもしれない、私の日記のお引っ越し。
でも、レンタルサーバの時は大丈夫だったから平気!…だと思いたい。