ご覧頂きありがとうございます!
🇮🇹イタリア🇮🇹バルサンティは、1835年創業ですので、きっと創業者方は、まさか遥か遠い日本🇯🇵で、バルサンティの商品をご紹介しているなんて驚いていらっしゃるのだろうと私、日々歴史を感じております。
弊社は、そのバルサンティのイタリアのコモ産製の美しいシルクスカーフ達を取り扱わせて頂いておりますので、今回スカーフの歴史を調べてみましたよ!
スカーフの歴史は少なくとも古代ローマ時代から始まっていたようです。へー、イタリア🇮🇹発なんですね✨! 麻のハンカチを、首や顔を拭うのに使っていたんですって。 男性が装飾品としてベルトや首に巻いたことから始まり←そうそう、🇮🇹のメンズは今も首に巻くの大好き💞、で、レディースにもすぐに広まったとのことです🥰
「スカーフ」という言葉が使われることになったのは、16世紀後半のエリザベス1世の時代で、貴婦人達はおしゃれと日焼けを防ぐ為にスカーフ💞を楽しんでいたようです🥰。
雅子様もスカーフお好きですね。小池知事も丸川大臣もよくされてます。
スーツ姿をよりおしゃれに個性的に魅せるスカーフは簡単で使い勝手がいいからでしょう✨。
ヨーロッパのオートクチュールのシルクの産地のコモ
このコモのシルクを使ったバルサンティのスカーフ✨
4月18日にQVCでご紹介するスカーフ達です!
ベネツィア
下のサイトからご購入頂きますと先着20 名様限定、なんとおまけ✨付きです!ご購入の際、お好きなお色を教えて頂けますとご希望に沿えるよう頑張ります!万が一沿えない時は、ごめんなさい。全て🇮🇹から輸入しておりますので、ご理解下さいませ。