ご覧頂きありがとうございます。
約一ヶ月程延期になりました英検の日ですね。


我が家も3年生の娘と5年生の息子が受験致しました。
電車の中で「出る単」を読んで、いっぱしの受験生さながらの娘。

試験が無事に終わり、タピオカを待ちながらもキンドルで読書する娘

そして…娘が受験している時間にやっと起きた息子😢。
母との直前のライティングの勉強で I like ~for example ~を使った例文をかかせたら、なんとcountry と言ってきた!

昨夜は同じ例文でpotato😓。母は思わず「(息子の名前)〜は芋でも食ってろっ」とつい言ってしまった…すると…ママが「〜は芋でも食ってろと言った」とメモしてました🥴。翔んで埼玉みたい😅

今朝、母としては、同じ例文でフルーツやスポーツを期待していたところ…country国とはどういうこと???ここでまた怒る。
さて、バタバタと試験場に届けた息子。母はせいせいとして束の間の自由時間を楽しもうとしていたら、息子からメール。一言「来て」…なぬ?母はそこにはもういないのだよ。緊急事態かも?と思い、「なんで?もう始まるよ」 「がんばってね!」と送ってみました。OK!と返事。なんだ…やっぱり用はなかったんじゃん。 

しっかりしろ〜息子よ!
昨日、サッカーシューズ買ったら、サイズ24㌢😮。もうキッズというサイズではないのね…