松村工芸さんのご厚意でお花界のカリスマ、世界を飛び回り大活躍の江口美貴先生にクリスマスフレームを教わる機会を得ました。
美貴先生は、明るくて、お話は楽しく、気さくに皆に話しかけてくださるとっても素敵な方でした!
偉大な方にも関わらず、一人一人の作品にコメントをくださる所、リボンの切れ端もちゃんと持って帰ってね~と物を大切にする所、場の雰囲気を盛り上げてくださる所などなど素晴らしいお人柄に大感動いたしました!
憧れていた方に指導を受け、大興奮の一日でありました。
美貴先生、松村工芸さま、ありがとうございました。

作品はこちら

抑えめの色合わせや刷毛でこすれた木のフレームがとてもステキです。
古い感じ大好き。
でもでも、自分で作るときはカラーに関することをしていることもあるのでしょうが色を感じるものが多いです。
ノスタルジーを感じる色合いが好きです。
CLE協会の6月のイベントのミニ講座では、イエローベースとブルーベースのミニブーケを作成し説明をしました。
こちらです。

リボンとワイヤーで作ったアシストもベースの色を合わせましたよ。
ペールトーンでまとめています。
色の組み合わせを考えながら作るのは本当に楽しいものです

カラーで学んだことが生かされるのも嬉しいな。
これからもカラーを生かしたお花の提案していきますね。
我が家のシャビーっぽい
所

洗面所のタオルの棚です。
職人さんの塗り加減微妙ではありますが、

