最近

ASD不登校の長男くんが外に出るきっかけが

できたらいいな?ってことで

 

旦那と長男くんと平日は旦那が在宅ワークの日の夜や

 

休みの日の朝と夜など

 

2人でポケモンGOしながら外を歩くという習慣にしてましたが

 

旦那がポケモンGOにかなりハマっていて

 

車の運転中や

家族で歩いての買い物中までポケモンGOするようにムキームキームキームキームキー

 

ゆるせんニヤニヤ

一回注意しましたが

 

帰りの道も運電中にしてたので

どうしてやろうか考え中

 

以前も

ポケモンGOではないのですが

 

家族と買い物や

外食中もスマホをいじるので辞めて欲しいと頼んだ事があって

それからはしばらくやめてくれてましたが

 

ポケモンGOするようになって

歩く時もずっとスマホスマホスマホー

 

何のために

依存症外来行ってるんかわからん

 

依存症外来は

まだスマホ依存とは別件で

警察沙汰を起こし

離婚問題に発展、過去にも同様の事をしていた経緯があったので

依存症外来に通ってもらってます。

 

 

もう認知の歪みの問題なのかな?

 

もちろん価値観の違いもあるかもしれませんが

そもそもの

物のとらえ方が歪んでるのかな…

 

頭は私よりもよくって

しっかりはしてるんです…

 

スマホゲームの時間決めてやるとか考える脳みそないのかな?

 

ポケモンGOを長男くんとする事で

長男くんも喜んでいてとってもいい傾向なんだけど

 

旦那が逆に自分を制御しきれてない

 

私もいろいろ制御しきれないところはあるけど

 

なんだかな~

 

職場もわが子の不登校問題でいろいろスタッフの方が

動いてはくれてますが…

しんどい

 

ひたすらしんどい

 

厄年ではないのにしんどい

 

なんか悪霊でもとりついているんだろうか…ドクロ

自分にとって都合の悪いことが

何個も何個も重なってきて

 

だからしんどい