今日は午前中に法事を済ませた後、午後からこんぴら歌舞伎へ。
遠方の友人から観てみたいとせがまれ、チケット入手。
せめて、法事とは別の日にして欲しかった
バタバタです(笑)
開演時間ギリギリに滑り込みセーフ。
午後の部、本当に楽しかった~備忘録は後ほど。
時間がなかったので、コーデは気楽な組み合わせにしました。
仕立て替えした母の大島に辻が花の染め帯。
小物はきねや、草履は船場ちぐさの酒袋柿渋染。
着付けのグダグダ加減はお許し下さい…長時間座った後は
お襦袢がチロッと出ているのは御愛嬌という事で(汗)
髪の毛は、今回馬のしっぽ。
お太鼓の柄はギリギリ及第点といったところ、こればっかりは練習あるのみ。
最初はお太鼓に柄が無い物を合わせて、順番を体で覚えこむべし
それにしても、日中は暑過ぎました。
お襦袢は単衣にしましたが、着物も単衣にしたいぐらいでした。
同抜きの着物にすれば良かったかも。
そしてそして…帯、逆向きなんです。
締め直す時間が無くて強行突破しました(爆)
お目汚し、失礼いたしました。