昨日、玉三郎氏の伽羅先代萩を観ていた時に、ふと思ったこと。
五つ紋の着物ってス・テ・キ
玉三郎氏は緋色の無地に五つ紋が入っていたのですが、
これが凛としてカッコよく見えたんですよね。
現在はお茶会でさえ、一つ紋以上の方を見かけるのは少なくなりました。
お色無地だと五つ紋はさすがに見かけませんし。
五つ紋だと留袖・喪服ぐらいですよね。
胸元にパシッと入った五つ紋。
無地場を引き締めております。
良いな~お色無地の五つ紋
ウサギの洒落紋を五つ入れてお遊び用のお色無地、誂えたら面白いかしら??