お茶会で加賀友禅を着る訳。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!

 

ここ数年、お茶会で加賀友禅を着る事が多いです。

色無地は別として。

 

 

16-01-11-20-14-04-158_deco.jpg

 

 

こんな感じで。

すべて、母や叔母から譲り受けた着物を仕立て変えたものです。

 

 

 

 

母の黒留袖の一枚も加賀友禅です、好きらしい。

 

自分で誂えた礼装は。

 

 

 

こてこての京友禅なので、刺繍や箔が目立ちます。

 

にじると…金駒が切れそうで怖いえーん

結局、初釜用にと誂えたこちらの訪問着は顔見世の千秋楽で着ることに。

 

それに、手持ちの京友禅はパキッとしたお色が多いので、

加賀友禅の淡い色調がお茶会には丁度良いのかも知れません。