小紋は綺麗な地色も好きですが、漆黒も好きです。
初めての黒地は、志ま亀のふくら雀を染めて頂きました。
このひと揃えは仕立てて良かったと思います。
アメンバーのお姉様とお揃いです
次は千總の扇と宝尽くし小紋。
おめでたい文様なので、御正月や何かの集まりに着る事が多いです。
扇の柄も菊と宝尽くし、疋田と古典的な組み合わせです。
黒地は、他の色を華やかに引き立たせる名脇役。
なので、黒の質には拘ります。
志ま亀が濃い洗朱、千總がサーモンピンクの八掛ですが、
そろそろ染め替えたくなってきました。
今のお色は若いお嬢さん向けのビビッドなお色なので、もう少しトーンを落としたい。
週明けにでも呉服屋へお手入れを兼ねて相談しに行こうと思います。
どんなお色が面白でしょうか??