琳派百図展。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!


今年は、本阿弥光悦が京都洛北鷹峯に光悦村を拓いてから、400年を迎えます。


「琳派」とは、宗達から100年ほど後に絵師となった尾形光琳の「琳」をとって名付けられた名称です。

尾形家は俵屋宗達や本阿弥家と姻戚関係にあり、光琳は宗達の作品をよく学んでいます。

『風神雷神図』屏風を手本に、光琳は同じ図柄の屏風絵を遺しており、「琳派」は宗達や光悦から生まれたと言ってよいのです。


文・榊原吉郎



各地で色々な催しが行われていますが、秋の京都は琳派をテーマとした着物の展示会が開かれています。







毎年楽しみにしているのが、川勝主催の琳派百図展です。





一番好きな琳派、しかも今年は400年。

密かに期待してます。


御招待券を頂いたので、お友達と一緒に伺おうと思ってます。


齋藤さんの陳列会、琳派百図展、温習会と、この日は一日フル稼働の予定。

ぶっ倒れない様に体力を温存せねば…と言いつつ、ひざ負傷してるし汗