単衣の装いを妄想する。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!


いよいよ、来週から単衣解禁となります。



まぁ実際は重陽の節句が終わるまでは薄物でしょうけど。

来月、着物でお出掛けするのは彼岸頃なので、芝崎氏の着物を初下ろし予定です。



さて、困るのは帯と小物です。

さすがに彼岸入りとなれば絽や紗などの夏帯は締められず。

かと言って、縮緬の帯は暑苦しそう…やはり、単衣用の帯か塩瀬でしょうか。




先ずは、織り×織りの組み合わせ。





単衣でも袷でも締められる、西陣織の軽い帯。

手持ちで一番出番の多い帯です、付下げ~織りの着物まで手広く締められ迷ったらこれですにやにや




織り×染めの組み合わせ。





塩瀬に兎歌舞伎を描いて頂いたTHE趣味の帯ぐふ

勧進帳や助六などかなり遊んでます(笑)


9月は織りの帯にして、兎歌舞伎は温習会に締めようかしら??



竜田川の染帯が欲しいな。