単衣が少ない。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!


こんにちは。


先月、お手入れに出したままの夏着を取りに呉服屋へ伺った時の話なんですが。

一年の中で袷を着るのが少なくなってきてるよね~と。

確かに。
真冬でも、お襦袢と着物を袷にしてコートなんかを纏った日には…正直、暑いくらいです。
お襦袢は袖無双にするのが賢明かも。


手持ちの単衣が少ないのも気になってます。

単衣用として仕立てた物は、小紋と付け下げの2枚だけ。
これだけ暑くなると、5月入って直ぐに単衣にしたいもの。
10月も下旬まで着たいものてす…もちろん、時と場合によりけりですが。

アドバイス頂いたのは、手持ちの袷の小紋を単衣に仕立て直すこと。
北川の小袖写しの小紋等は良いかも知れません。

それと、織りの単衣を1枚作ると便利、普段着としてなら4月から着てますよ、と。


あまり興味のなかった織りの着物。
ところが見せて頂いた反物の中に、私好みの綺麗な色が…芝崎重一さんヤダワァ・・・
まっ、追々ね(笑)



水無月も頂き、今回も楽しい時を過ごしました。

次お伺いするのはコートの受け取りかな??