2015年、春の恒例都をどりへ行って来ました
紗月さんの御点前がどうしても見たくて、この日の為に色々色々調整しました晴れて良かったわ。
とうこ姉さ~ん!!晴れ女のパワーが京都に届いたのかも知れへん(笑)
朝で雨が止んだって(笑)
毎年この着物を拝見すると、春を感じます。
同じ様な水色に見えても、緑が入ってたり、新橋色の様だったり。
並べてみると良く分かります。
いよいよ、楽しみにしていた紗月さんの御点前。
昨年の温習会以来ですが、芸妓姿はお姉さんの顔ですね。
紗月さん目当てのアマカメラマンが一斉にフラッシュ凄かった(笑)
美しい所作にお饅頭も食べ忘れ、ほけ~っと見とれる私。
お控えの恵里葉さんに目で何か語ってらっしゃるのかな??
去年までは其方の立場だったものね、紗月さん。
水色の着物、礼装で一枚欲しいと改めて思った(笑)
王道は正義なり
お饅頭は持ち帰ってゆっくり頂きました。
舞台は、圧巻でした。
しかしながら、欧米、アジア圏からの旅行者が凄かった
一階席はツアー客が半数以上しめてました。
旅行者の皆様。
マナーが悪過ぎ…日傘の中にカメラを突っ込んできて写真を撮るのはお願いだから止めて欲しい。
スマホを一斉に向けられると、田舎者の私は大いにビビリます怖いっちゅーねん(怒)