当地の履物屋で畳表のお草履を挿げて頂きました
手持ちのお草履は本綿入なので、畳表の履き心地が新鮮

当たり前なんだけど、フカフカしてない(笑)
歩き方のコツも教えて貰い、歩いては鼻緒を調整し…と繰り返して完成しました。
鼻緒は白の絞り、前ツボは藤紫を選びました。
赤いツボはキツ過ぎて、最近選ばなくなりました
関東好みの色数少ないコーデには合うかも知れませんが、色の多い私の着物だと煩い気がします。
絞りのポコポコとした手触りがクセになる
藤紫のツボは、案外何色にも使えて邪魔にならず重宝します。
雨の日には絶対に履けない畳表。
晴れた日のちょっとしたお出掛けに履いてみたいと思います。
いきなり長距離は無理そうなので…スッポーンッッと飛んで行きそうで怖い
![]()
「足を踵からしっかり下ろして歩く」言われたとおりに歩きます(笑)

