椿大神社へお参りに。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!


ドライブ旅行、2日目。



前日の疲れもあり、予定よりも3時間遅れの出発(笑)

おかしい…あらま6時に目が覚める筈だったのに、起きたら8時過ぎてました。


錦市場沿いに車を駐車していたので、出発前に棒鱈やすぐきの漬物等ここでしか買えない物をしこたま買い込みました。

もちろん、やまだしやの番茶とお向かいのちりめん山椒も忘れずにおいしい






鈴鹿に降り立つ前に立ち寄った土山SAの駐車場にて。


さすがに寒かった~sao☆山は真っ白雪景色、温かい珈琲が五臓六腑に染み渡ります。

専門店『地雷也 紅白茶寮』の天むすと雷コンニャクでブランチを済まし目的地へ向かいます。







三重県鈴鹿市にある、椿大神社。

道祖・猿田彦大神をはじめ、32神が祀られている拝殿は壮大な佇まいです。








猿田彦大神の奥様である天之細女命が主祭神として祀られているのが別宮・椿岸神社です。

こちらは芸事・縁結びの神様と言う事で、女性の参拝客が多いのが特徴的です。

扇塚は古くなった舞扇や茶扇、三味線の撥などを御預けすると、御火焚き等の神事で供養して下さいます。


招福の玉を3回撫でれば願いが叶うかもぐふ






願い事を叶えてくれるという、その名も『かなえ滝』



横に願掛けの絵馬が掲げてあるのですが、その中にこんな絵馬が…。

「夫が○○と別れます様に」ってコワイ…

そんな願掛けする場所やないぞ~ここは。

縁切り関係なら、負のオーラ渦巻く京都の安井金毘羅宮へ行きなはれ。



皆様、幸せなお願いを致しましょう。





後は名神を爆走し、一路我が家へ。

これといった渋滞もなく、無事に辿り着きました。


身体は少々疲れましたが、心はスッキリ爽快ピースチャージ完了です。