また、これを使う日が来ようとは…。 | 日々徒然

日々徒然

春から社会人に返り咲きました。確定申告他人がやってくれる!!万歳!!


音楽関係の習い事をしている方は結構持っていらっしゃるのではないかと。






ビクターのレッスンマスターI



平たく言えば、ポータブルレコーダーなんですが。

このレッスンマスターXA-LM3は、中々のおりこうちゃんです。


重ね録音も出来て一人アンサンブルも出来るウフテンポ調整してもキーが変わらないのは音取りする時にとっても便利。

昔懐かしテープレコーダーでも出来たんだけど、あれってキーが下がるのよねにゃ

ありし日々、何度助けられた事か。

メトロノーム機能を使いながら演奏し、それを録音する…って器用な事も可能だし。



そして、操作が簡単なのが一番助かります。


最近はタンスの奥深くに封印していましたが、久しぶりに引っ張り出しました。

というのも、三味線のお稽古に便利なんだわ~これ三味線




基本、三味線は唱歌(口頭伝承)がメインとなるので、西洋楽器みたいに事細かく記載された楽譜が無い。

音楽は楽譜を見ながら覚えるもんだと先入観を持ってる私にとって、この教え方は未だに慣れず。


そんな時にレッスンマスターで録音しておくと、記憶力皆無な私のツルリン脳ミソには大助かりあーとーハート

お稽古中に御師匠さんから言われた事、直ぐに忘れるんでね~私。




家に帰って復習する時、ほんと~に助かってます。

でも、頭で分かっても手がついてこない物悲しさよ…よよよっkonatu