札幌駅エリアのANAクラウンでホテルアフタヌーンティーをいただいてきました。

《ホワイトアフタヌーンティー》(3800円)


北欧の森でお茶会を、がサブテーマなので、ケーキたちが動物モチーフなのです。

とにかく、かわいい!


【上段】

▶︎オレンジ風味のレアチーズケーキ

ふわりと広がるオレンジとレアチーズの爽やかな酸味とクリーミーさが最高に好み!

狐を模したフォルムも愛らしいうえに、中に入ったアールグレイクリームの層がまた美しいのです。

アールグレイと柑橘が合わないはずもなく。

最初のひと口目から感動できる、小さいのに凝った構成にときめきが止まりません。


▶︎生チョコレート

木苺とマカロンを乗せて、きのこの形の可愛いミニ生チョコレート。

小指の先くらいのちんまいサイズなのにしっかり生チョコの濃厚さを主張します。


▶︎ヘーゼルナッツとリンゴのシュークリーム

思ったよりも硬めのしっかり生地に、ナッツとリンゴの味わいが面白い、どんぐりシュークリーム。

苺や柑橘でなく、りんごの甘さとナッツの組み合わせが新鮮。


【中段】

▶︎子ギツネのマシュマロ

サックリとしたクッキーの上に、もちっとした子ギツネモチーフのマシュマロがのってます。

かわいい!

レアチーズのキツネと親子かしらと思うとほんわか。


▶︎ホッキョクグマのアイシングクッキー&スノーボール

サックリほろりとしたクッキーたち。

小麦粉の質の良さを感じつつ、アイシングクッキーならではのかわいらしさとストレートな甘さとなってます。


▶︎ジャガイモのモンブラン

マスカルポーネのクリーミーさの中に、おいもの風味がふわっとする構成。

タルト台が思ったよりサックリしっとりしていて、これがまた、小さくても焼き菓子としてレベル高し。

手抜かりなく丁寧な作りなのをこちらでも感じさせてもらえます。


▶︎ブランドショコラのガトー

ガナッシュの濃厚さとレモンの爽やかさがマッチする、見目も華やかな逸品!

飴細工でキラキラした様はダイヤモンドダストが舞う雪原のよう。

ホワイトチョコでコーティングされ、チョコ好きにはたまらないチョコづくしな構成にもときめきます。

かなり満足度高し。

今回の中では、レアチーズとならんですっごく好みの味わいでした。


【下段】

▶︎ウィークエンド・シトロンヴェール

レモンではなくライムでアレンジされたフランスのパウンドケーキ。

爽やかでキュンとくる柑橘の香りと味わいに、生地の質の良さが光るシンプルでおいしい逸品。

生地の質が抜群に良いです。


▶︎ドフィノワ

香ばしくほろ苦なキャラメルヌガーとたっぷりの胡桃、それをほろりとほどけるクッキーで包んだケーキの存在感たるや。

コーヒーとともにいただきたい重厚さになってます。

でも、これがクリームやチョコの中でいいアクセントに。


▶︎メイプルクリームのロールケーキ

しっとりふわりとしたきめ細やかなスポンジに、なめらかなクリームが心地よいです。

メープルの風味がやわらかく、リスのクッキーともどもほっこりしちゃいます。


【セイボリー】

▶︎キッシュロレーヌ

チーズやベーコンのシンプルな具に、サックリとしたパイ生地系の土台で、柔らかな味わい。


▶︎帆立チーズとインゲンのサラダ

ホタテの味わいがチーズと合わさり、思いのほか全面に濃厚さが押し出される逸品。

おいしい!と感動すると共に、ワインとかお酒が欲しくなる罪深さです。


▶︎ビーフリエットのテリーヌ

酸味の優しいピクルスが添えられたビーフリエットは、ミニグラスで登場し、オシャレ。

ひと口サイズながら、存在感バッチリでした。


【ドリンク他】

フリーフローで、TWGの紅茶やソフトドリンク、モクテル、お口直しのコンソメスープにオリーブ、ハーゲンダッツのアイスまでいただけるのがANAクラウンさんのすごいところ。


今回のモクテルは、カシスとハーブだったのですが、これが綺麗な色とベリー系の酸味が心地よく、おかわり必至な好みのテイスト。

他の紅茶もポットでなくカップ提供のものが多く、色々と試せたのも良かったです。



この日はお天気良くて、景色も抜群。

今回も大満足なアフタヌーンティーとなりました!


ANAクラウンプラザホテル札幌