札幌駅エリアにあるANAクラウンプラザホテル札幌へ、初アフタヌーンティーです。

《秋のアフタヌーンティー》(3800円)


テーマは真夜中のサーカス。

魅力的すぎるテーマとビジュアルにときめきが止まりません。

会場はホテル26階なので、札幌の街並みと山を眺めながらのひとときとなります。

贅沢!


【上段】

▶︎マカロン

カリッとねっちり食感のマカロンに、ハスカップの甘酸っぱいクリームがマッチ。

月をイメージして、チョコでコーティングされてるのが可愛い。


▶︎さつま芋とりんごのガトー

チョコがしっかり強めのガトーショコラの上に、むにっと食感のまんまるさつま芋クリーム。

クッキーを襟に見立てたピエロは甘くて濃厚、なのに不意に顔を出すリンゴの爽やかさで絶妙なバランスに。


▶︎かぼちゃのタルト

シナモンが強めのタルトに2色のかぼちゃクリームをしぼり、シックなメリーゴーランドをイメージ。

かぼちゃの味がしっかり感じられるカスタードのまったりなめらかな甘さに、シナモンが良い仕事してます。

このタルト台、小さいのにめっちゃ焼き菓子とかで質いい!


【中段】

▶︎ヨーグルトとチーズのベリーヌ

ヨーグルトとクリームチーズを合わせた酸味少なめコクうまなクリームに、ブルーベリーのゼリーと果実が爽やか!

甘さにも酸味にもトゲがなく、なめらかさとやわらかさを感じさせてくれるのです。


▶︎カシスのケーキ

カシスのキュッと締まるような酸味が心地よく、しっとりときめ細やかなブラックココアスポンジとあわせて、思いがけず口どけが良いケーキに。

自重で崩れかけてしまうほどに繊細。

カシスと酸味が、チョコ多めの中でいいアクセントになってます。


▶︎ミニタルト

可愛い星の飾りがついたミニタルトは、2色のショコラで構成。

サックリとしたタルトの焼き菓子的な甘さに、パッションフルーツがもつ南国系の甘酸っぱさがきわ立つ濃厚なタルト。


▶︎アイシングクッキー

かわいいコウモリのアイシングクッキー。

ミニサイズながら、しっかり甘々なのです。


【下段】

▶︎洋梨のムース

センターできらめく洋梨の果肉はジューシーなコンポートとゼリーの中間のような質感。

全面に洋梨の甘やかさが押し出されてきつつ、なめらかな洋梨ムースとココアのクッキー生地で支え、ラストにふわりとキャラメルの風味が添えられる逸品。

甘く濃厚なプティガトーが揃う中で、フルーティな存在感が魅力的。


▶︎マロンとジャスミンのシュークリーム

サーカスのゾウをイメージしたシュークリーム。

濃厚なマロンペーストにジャスミン風味のクリームが軽やかに合わさる不思議な味わい。

シュー皮がクッキー生地なのも良きです。


▶︎木苺とチョコレートのムース

シルクハットイメージのムースは、木苺のプチプチ食感を残したピューレで爽やかな酸味が映える濃厚チョコムース。

ミルクチョコなのでまろく甘やか!

この中でいちばんの濃厚さを誇りつつ、木苺でくどくならず、チョコとベリーのコントラストを楽しませてくれるのが魅力。


【セイボリー】

▶︎キッシュロレーヌ

フワッとしたチーズの塩気が魅力のパイ生地寄りなキッシュ。

ミニサイズながら、きっちり作られてます。


▶︎帆立チーズとインゲンのサラダ

チーズの濃厚な風味が全体を包み込む、ひと口サラダ。

インゲンに食感を残しつつ、チーズがなめらかに引き立てられてくのです。


▶︎ビーフリエットのテリーヌ

しっとりとしたリエットの旨味と塩気に、添えられたピクルスの爽やかな酸味があいます。

した先に広がるリエットの旨みがなかなか好み!


【ドリンク】

TWGティー9種にモクテル、コーヒー類、ハーゲンダッツアイス4種、そして口直しのグリーンオリーブなど、色々楽しめるのがANAのアフタヌーンティーなのです。

そして、紅茶は基本カップ1杯分で来るので、色々楽しめるのが嬉しい!


個人的に、ブラックティーとシルバームーンがお気に入り。

今回のモクテルはクランベリーとアップルビネガーの組み合わせで、これがまた酸味が爽やか!

チョコ系が多い今回のスイーツの中で、さっぱりとできるのでポイント高しなのです。


ひとつひとつに趣向が凝らされ、面白く美味しい、満足度の高い良きアフタヌーンティーでした!


ANAクラウンプラザホテル札幌

全席禁煙。

アフタヌーンティーは席数限定のため予約必須。

ホテルのラウンジではなく26階とロケーションも良く、接客もバッチリ。

年齢層高めの優雅な空間で150分を楽しめます。