看護専門雑誌の連載でお世話になってる日総研さん。

今回、別雑誌であるナースマネジャーの10月号にお声がけいただき、特集へ寄稿いたしました。

▶︎特集→『令和型"困ったスタッフ"との向き合い方』


個人的には、なにをもって『困った』と評されるのか(評したのか)に目がいってしまうのです。

新人一年目で挫折した身としては,ついつい。

キャリアコンサルタントとか心理学、カウンセリングの勉強を経た今は、どちらかというと、『自分の価値観』をどこまで客観的に認識して、コミュニケーションとれるか、に目が行きます。


今回の原稿書くにあたって、世代としての価値観のずれを知るために、20歳の友人にいろいろお話聞かせてもらいました。

ここが、すごく助かったんですよね。


これまで書いてきた原稿の中で一番良い出来かも!?

(デスクにも褒めていただけましたゆえ!)


書いててすごく、すんなりとまとまっていった感じなのです。

もしチャンスがあれば、目を通してみてくださいませ。

今回の特集のトップバッター勤めております。


日総研