スコーン好きにはたまらない丸井今井のイベント《スコーンパーティ with TEA》へ再び参戦。
土曜日の昼過ぎと月曜の最終日開店直後に参戦。
日曜に友人がお使いもしてくれたのでそちらも合わせてレポスタートです。
▶︎カフェドロマン
小さめサイズのスクエア型が可愛いです。
クランベリー入りで甘酸っぱさと、ほんわりした甘い生地が良きです。
全体的にしっとりした食感。
ろまん亭のドリップコーヒーも思わずお迎えしちゃいました。
▶︎カラフルクリーム
シュガーやゴマ、トマトなど、数種類のミニミニスコーンが8個入った可愛いフォルムに惹かれちゃいました。
生地は全体的にしっとりふんわりやわらかくて、粉感がやや強めな印象。
甘いのしょっぱいのあれこれを一口サイズで楽しむのはありかも。
▶︎カメリアズ ティーハウスロンドン
紅茶のラインナップが目を惹くなか、アップルシナモンとアールグレイのスコーンをセレクト。
イギリススコーンなので、表面はリベイクすることでややサクッとしつつ、全体的には粉感の残るしっとり系。
生地の甘さはかなり控えめ。
これはクロテッドクリームとジャムが絶対的に合う感じです。
クリームティーとして楽しみたいスコーンです。
▶︎KONOMICHI
20日だけの限定出店のため、友人におつかいをお願いしました。
北海道小麦使用のスコーンは、外はサックリ、中はしっとりで、ほんわりとした甘みはまさに焼き菓子。
クッキーに限りなく近いような印象も。
シンプルながらそのままで十分美味しく楽しめる味と食感で、ここは本店に突撃したいレベルで好みでした!
▶︎スリーティアーズ
ダブルバタースコーンとミルクティースコーン2種をお迎え。
ミルクティーの方を食べてみましたが、これがとにかくおいしい!
表面はサクサク歯触りが良く、中はほろほろしっとり。
ミルクティーの柔らかな美味しさと風味の豊かさも印象的で、そのままで美味しくいただけちゃいます。
東京まで買いに行きたくなるレベルで激好み。
*
平日休日ともに連日長蛇の列の大人気催事!
『スコーン好きがこんなにいるのかー』とか、『お店によってここまで違うのかー』とか、発見もいっぱいの6日間でした。
自分の好みのスコーンはどんなものかを再認識できましたし、新しいお気に入りを見つけることもできて大満足です。
そして、第一弾で買ったブリティッシュプディングのリピートもしちゃったり。
今回イートインはなかったのですが、この混雑具合ならむしろなくて正解だったかもしれません。