札幌創世川エリアにあるフィーカカフェラゴムにて、予約困難な人気アフタヌーンティー(3000)を楽しんでまいりました。

今回のテーマは《秋のフィーカ》。

秋の実り満載な素敵ラインナップです。


【シーズンスペシャル】

▶︎ベイクドアップル

焼きリンゴ大好きなので、今回のスペシャルがめちゃくちゃ嬉しい!

スッとしたリンゴの甘酸っぱさに重なるレーズンやクリームチーズの酸味、クリーミーなコクがベストマッチ。

ナッツのカリッとした香ばしさと、しっかり焦がしたカラメルソースで味がしまっている印象です。

生姜の効いたジンジャーマンクッキーともども、個人的にはスペシャルの名にふさわしい完成度に感動です。


【スープ】

▶︎さつまいも、豆乳とポテトのスープ

さらりとした飲み口の豆乳とポテトのスープはほのかな塩味。

そこにダイスカットのさつまいもが甘さがプラスされ、優しくミルキーな味わいです。



【1段目】

▶︎セムラ-シャインマスカット

軽やかでミルキーなクリームが飾られたセムラの中には、シャインマスカットがまるごと一粒。

ジューシーで爽やか、重くなりそうなところをサッパリといただけちゃいます。

アフタヌーンティーは下の段から食べるので、今回はセムラがラストになったのですが、甘々で終わらない〆となりました。


▶︎モーローツカーカ

ほろほろとくずれる、ナッツたっぷりのキャロットケーキ。

スパイスはやや控えめな印象。


▶︎クヴァフョールカーケ

5層からなるチョコレートケーキは、紅はるかの味わいを支えるチョコの存在感が魅力的。

チョコ好きとして嬉しい濃厚な舌触りでありつつもしつこさがないところも良きです。


【2段目】

▶︎カネルブッレ

サクサクのデニッシュ生地に栗のペーストとグラッセ入り。

シナモン系のもひそんでいて、新鮮な味わい。


▶︎キーッセリ

爽やかな赤いベリー系のジュースにフレッシュ無花果のとろける食感を楽しめる一品。

ほんのり葛湯みたいな不思議な舌ざわりがします。


▶︎ドリームケーキ

濃厚な松の実とキャラメルの層にチーズケーキの土台のほろ苦かつ甘さ控えめ仕様。

見目に反してフォークでスッと切れたことにちょっと驚きます。

ねっとりとした、でもどこかキレのよさも感じさせるお気に入りの一品。


▶︎ルーネベリタルト

少しスパイシーなケーキ。

しっとりとした生地は食べた後の余韻も心地よいです。

ブドウのソースの赤紫が映えて可愛い。

ドリームケーキと並んで好みの味でお気に入り。


▶︎ムスティッカピーラッカ

焼きっぱなしタルトのイメージだったけれど、土台も生地もふわんとしていて、梨もブルーベリーは想像以上にジューシー。

しっとりというよりジューシー。


【3段目】


▶︎ショットブラー

いわゆるミートボールなのですが,コロンとしたフォルムにジューシーさのある肉質が良き。

たっぷりのクリームソースとともにやさしい味わい。


▶︎ハッセルバックポテト

ハーブの風味がふわりと香るベイクドポテトとベーコン。

ベーコンの塩気にお芋がしっとりとした味わいが合います。


▶︎バカラオクリームチーズ

パプリカの赤、人参の黄、大根(?)の緑という鮮やかな野菜スティックにクリームチーズの組み合わせ。

シャキシャキサラダ枠はお口の中がさっぱりとします。


【ドリンク】


▶︎ほうじ茶ラテ

秋限定のドリンク(一杯のみ)

アイスにしてもほうじ茶の香ばしさが強く香ります。

別添で蜂蜜付き。


▶︎ゲットザパワー

甘やかな香りがより引き立つということで、ホットでいただきました。

真っ赤な色味が鮮やかで素敵。


▶︎アイリッシュウイスキークリーム

ウイスキーやカカオのフレーバーが特徴的でお気に入りの一杯。


▶︎エルダーフラワーハーブジュース

マスカットみたいな爽やかさのあるハーブジュース。

炭酸じゃないのでスッと飲めちゃいます。



今回も新鮮な刺激のある素敵な贅沢時間となりました。

大満足!

12月以降の予約が開始され次第、すぐにまたチャレンジしたい所存です。


FIKA CAFÉ Lagom

全席禁煙。

フェアフィールドマイマリオットホテルの一階にあり、壁に囲まれていない開放感のあるラウンジ系カフェ。

北欧テイストの可愛らしさも楽しめる、味も接客もバッチリのオススメカフェです。