平日スタートの23日函館グルメドライブツアー。

全力で行きたいお店をピックアップし、お腹の減り具合と相談しながらのルート選択。

2日目は観光的なレクを挟みつつの"本腰入れたおいしいもの録"となります。


【函館】

▶︎キングベーク

函館の朝市の代わりにパン屋さんでモーニング。

オープントーストの目玉焼きが半熟でたまりません。

しかも、めちゃくちゃリーズナブルな上にパンそのものも好みでした。

最終日にもう一度食パンを買って帰ることを誓った次第です。


▶︎教会と旧函館公会堂

教会群をぐるりと探索しつつ、洋館好きの血が騒ぎ、改装を終えた旧函館公会堂の見学へ。

場所によって変わるシャンデリアのデザインや窓の形、調度品の質感、バルコニーからの眺めなど、たっぷり浸ってきました。


▶︎アンジェリックボヤージュ

人気のパティスリーは可愛らしい内装で、焼き菓子が棚いっぱいにならんでおりました。

9月の北海道にあるまじき夏日続きのため、チョコレートは断念し、焼き菓子を買い込み。

ミニスコーンにはハチミツ付きなのもポイント高し。


▶︎カフェディシィ

カヌレが絶品で、2年経ってもやっぱり食べたい素敵なカフェでティータイム。

内装もおしゃれで、毎日焼きたてのカヌレとともに飲むブレンドコーヒーの質の良さにも満足なのです。


▶︎バルテュス

インスタで見てから気になっていたカフェ。

桃のパフェはもう終わってましたが、《白いパフェ02》が好みすぎました。

美しい白の構成力にときめきが止まりません。


▶︎立待岬

お天気があまり良くなかったこともあり、実にサスペンスドラマ感あふれるロケーションになってました。

波と風と崖がすごいのですが、けっこうあなどれない迫力ポイント。


▶︎モストゥリー

古民家の洋食屋さんで夕食。

パスタランチも気になってましたが、こちらのシーフードドリアに魅了。

焦がしチーズの香ばしさにホワイトソースの絶妙な旨み、えびにホタテに鮭、イカ、貝と具沢山で最後まで熱々で飽きずにペロリといってしまいました。



函館蔦屋や赤レンガ倉庫もお散歩しつつ、2日目を終了。

ホテルは憧れのセンチュリーマリーナ!

こちらはWOWOWも観れるとあって、真夜中にTEAM NACS本公演の放送を楽しんでしまいました。

お目当ての朝食は6時に設定してたので3時間睡眠になったこともご愛嬌。


最終日につづく。


函館グルメドライブツアー【1日目】

函館グルメドライブツアー【最終日】