あなたが何かをやる時ーー

仕事やボランティア、趣味、活動……アレコレとある行動の、その原点やモチベーションはどこにありますか?


よく耳にする言葉があります。


『人のために』

『誰かのために』

『〇〇さんのために』


でも、一見素敵なこの原動力にもひとつの落とし穴が存在します。

それは、


『せっかくやってあげたのに』


これが出てきてしまった時、途端に気持ちがつらくなります。

報われないという嘆きや、必要とされていないのではという不安が出てくるかもしれません。

思うようにならない現状に疲弊するかもしれません。

なのに、やめ時・離れ時のタイミングが分からなくて、苦しいままに続けてしまう。


そして、『〇〇のために』は、やがて、『〇〇のせいで』になってしまいがちです。


では、誰のためならいいのか?

それは、


『自分のために』


自分がやりたくて、自分が好きで、自分の軸で動くことができるのであれば。

誰かの称賛や承認を過剰に気にすることもなく、突き詰めていくことができます。

自己満足だっていいんです、自分のために始めたことなんですから。


もちろん葛藤が生まれ、悩みもしますが、背負わず、気負わず、身軽に、気軽に、でも自分の心には真摯に向き合える。

軸を自分に置くことで、やめるのも、続けるのも、自分の気持ちひとつで決められる。


さて。

あなたが『自分のために』本当にやりたいことはなんですか?