札幌駅の新ビル《miredo》の《山本のハンバーグ》へ行ってまいりました!
周りのお客さんの9割がスペシャリテの《山本のハンバーグ》を選ぶ中、頼んだのは《チーズハンバーグ》(1430円)。
チーズ大好きなのです。
デミグラスソースも大好きです。
でも、ゴルゴンゾーラはちょっと苦手なのです。
メニューとしての山本のハンバーグにはゴルゴンさんが潜んでいるとのこと。
場合によってはおいしく行けるのですが、ちょっとチャレンジする勇気が出ませんでした。
というわけで初ハンバーグは手堅いところで。
ハンバーグ、おいしい!
ふんわり肉感と、濃厚デミグラ、そこに厚めのとろけるチーズが絡んでたまりません。
ご飯との相性もときめくレベルで箸が止まらないです。
付け合わせのスパゲティーまでちゃんとおいしい。
食感バッチリ、辛味ほぼナシの大根おろしにポン酢という、さっぱりテイスト。
これも箸が進みます。
面白いのが、こちらのお店はハンバーグによって付け合わせが変わるところ。
ちなみに、ご飯、味噌汁、ミニ野菜ジュースがセット。
さらにランチタイムはミニサラダ付き。
野菜ジュースは、月替りとのことで、お野菜の籠を持ってきて説明してくれます。
7月はリンゴをベースに、ビーツやセロリ、苺、ほうれん草という組み合わせ。
どんなすごいことに、と思ったら、リンゴベースなので飲みやすく、イチゴやセロリの風味も心地よいレベル。
『もっと飲みたい!』となるくらい美味。好き。
追加200円でジュースが通常サイズにできるのは、ちょっとした誘惑。
次は看板メニューにチャレンジしようと心に決めた次第です。
テーブルとカウンターで40席。
注文後に焼いて出してくれるのですが、概ねオーダーから15〜20分ほどでハンバーグ到着です。
なお、miredo店は7月現在、平日でも開店15分前で既に15組ほど並んでました。
その後も列は途切れることがないため、タイミングによっては待機時間がかなり長くなりそうです。




