★今できる今後も役立つ簡単なこと3つ★
北海道は緊急事態宣言が金曜夜に知事から発表。
その前には小中学校の休校要請発表。
現場は当然大混乱。
新型コロナの混乱は、はたしていつまで続くのか。
自分は、家族は大丈夫か。
不安はいっぱいですよね。
不安は抱え込んだままでは膨れ上がるだけ。
やることがわかる(やるべきことがある)と、少し落ち着けますよね。
できる感染予防の基本はこちら↓
1:こまめな手洗い
石鹸と流水で20秒以上。
アルコール消毒はワンプッシュしっかり擦り込む。
2:こまめな水分摂取
15〜20分毎くらいにひと口ふた口が目安。
3:咳エチケット
くしゃみや咳をする時、両手を使わない。
マスク、ハンカチなどの当て物、肘などで。
そして……
できる免疫力維持はこちら↓
1:よく寝る
2:よく食べる
3:よく笑う!!
免疫力が高ければ、よほどのものでない限り《感染》しても《発症》《重症化》しないものです。
今回の新型コロナも、重症化するのは体が弱っている方がメイン。
なにより、ほとんどは軽症で済む、といった情報もWHOから発表されました。
医療現場にいるスタッフ(特に医師と看護師)は、インフルエンザやノロが流行蔓延してる時も、濃厚接触しつつ働いてます。
なんなら病院は細菌やウィルスの博覧会です。
そのなかで仕事ができているのは、普段から正しい感染予防策の実施とともに、健康維持を意識してるから。
でも過労&ストレス過多になれば、医療者だって倒れます。
お子さんや介護をしてるスタッフは、家に菌やウィルスを持ち込んでしまうリスクとも戦い中。
だからこそ。
いまみんなが(どの立場の人も)感染予防とともに免疫力維持できる環境へ。
睡眠時間の確保
栄養を取る(タンパク質もビタミンも)
楽しく笑って免疫力アップ
これ、大事!
お互いのために、大事!
最後に。
イベントも次々中止、街は閑散としてます。
そんななか、おうちで出来る趣味活、新たな趣味の発掘などはいかがでしょう?
笑いなら、ラーメンズのコントとTEAM NACSの舞台DVDがオススメです!
*なお、効果には個人差があります。また、感想は個人によるものです(笑)