あなたにとって、信頼される、あるいは信頼できる看護師って、どんな人でしょう?


仕事ができる?

優しい?

なんでも解決してくれる?


看護観とか倫理とか理論とか、技術含めてさまざま難しいことをたくさん言われてますが。

患者さんと仲間に信頼される看護師の基本ポイントはいたってシンプル。


安心・安全・安楽


つきつめれば、看護の基本はこれに尽きる、と私は思ってます。


相手を不安にさせない

相手も自分も危険にさらさない

相手が心地よく過ごせる


その為に自分は看護師としてなにをするか、を考える。


不安にさせないためには?

「あ」とか「あれ?」とか患者さんの前で言わない


危険にさらさない為には?

マニュアルやルールはしっかり確認、ちゃんと守る


心地よく過ごせる為には?

笑顔を心がける

辛くないかな、と想像して声をかける


良くも悪くも、ちょっとした言動が思いがけず相手に響くのが看護の世界。

理論でがんじがらめになるよりも、"安心安全安楽"を合言葉に、日々の行動を積み重ねて行けたらすてきだな、と思ってます。