「そうだ、旅に出よう!」
かさこ塾に思い切って参加してから(レポートはこちら)ちょっとこの1〜2年ストイックすぎたと振り返ることができ、道内外のお出かけが増えました。
職場の友達、趣味の友達、幼馴染み、そしてかさこ塾のお陰で出会った方々とのおでかけ小旅行!
おいしいとたのしい、しあわせは、周りの方々の優しさとご縁でできてるとしみじみ。
というわけで、お出かけ先のマイフェイバリット5選がこちら↓
【帯広】サノワサロンドテ
わたし的食べ歩き史上1〜2位を争うマイフェイバリットカフェ!
空間がオシャレ、流れる時間が優雅、メニューのどれもが秀逸なこだわり。
フレッシュな桃とイチジクのパフェは忘れられない出会い。
タルトの美しさも気になるところ。
もちろん焼き菓子も申し分なし。
連れて行ってくれた整理収納アドバイザーまこつちゃん(かさこ塾つながり)には心から感謝!
★sanowa salon de thé | 喫茶去 茶の和
【余市】メルシースコーン
ひみつのおもちゃ箱のような店内で迎えてくれる対面式のスコーン専門店。
ひと口目で、「あ、おいしい!」「もっと食べたい、買い込みたい!」となったサクしと系な好みの食感と味わい。
お店の前で栽培したり、仲の良い方から仕入れているという、与一の素材を活かしたラインナップはポイント高し。
なかなか見つからず、職場の友人の車でぐるぐる探し回ったのも良い思い出。
【江別】カフェハックベリー
赤レンガのレトロで優しい空間と、道産小麦や北海道バターミルクを使用したしっとりパンケーキとクレープ。
生地がおいしいから、組み合わせた素材も活きる、甘いしょっぱいどちらも対応可能な人気カフェ。
幼馴染みとのドライブで来訪。
ワクワクしながら、今度はクレープとソフトクリームのお持ち帰りを誓い合いました。
【石狩】ripple
丘の上のお店は、ガラスの窓からの海を眺められるロケーションがステキ。
注文を受けてから生地を伸ばして作ってくれる手間ひま感に、サクもちっと生地が石窯の焼かれたナポリピッツァの美味しさプライスレス。
随所にお店の配慮も垣間見れるところ含めて嬉しい体験。
元職場の同僚つながり、趣味(?)系友人とのどしゃぶりドライブだったのも良い想い出。
【東京】ヒルトン東京マーブルラウンジ
テーマモチーフに合わせたデザイン性の高いデザートと空間演出はさすが!
年々グレードアップするエンターテイメント的楽しさと、ホテルスイーツのレベルを心ゆくまで堪能できるのが幸せ。
生演奏つきなんて贅沢!
アリステーマ以外でも気になる時に再訪したい、久々に会内地に住む妹たちと過ごせたデザートタイムでした。




