無料送迎バス付きの温泉プランからセレクトした登別《石水亭》でのひととき。

夕食はレストランでのビュッフェです。
好きなもの、気になるものを少しずく選んでいくスタイル。
サラダコーナーにウキウキ。
カボチャの白和えがピンポイントで好み!

ビュッフェ台はなかなかの混み具合なので、カメラで写せたのはこの辺だけですが、もうちょっと長々とテーブルが続いてます。

北海道なので当然のようにお刺身も並んでましたが、わたしの口には合わず。
代わりに、ジンギスカンや実演のステーキ、ローストポークやチキンなど、肉のラインナップのが推せます。

そして、ここの素敵ポイントは、釜飯とジンギスカンがテーブルで仕上げられるところ。
固形燃料にチャッカマンで火をつけ、目の前で出来上がりを待てるのが楽しいです。
この日の釜飯はとうもろこしと枝豆。
ほんのり色づいたご飯のしょっぱさともども美味しくいただきました。

ちなみに行った時は『秋のカレー対決』なるものをしてまして。
カレーパスタやカレーブイヤベース、カレーラーメンなど、カレー味チャレンジメニューもアレコレ並んでました。
が。
結論から言うと、カレーはカレーライスで食べるのが一番おいしい(私見)。
ドリンクバーにはウーロン茶や季節のカルピスが並んでました。
イタリアンレモン味、はじめて飲んだけど、これは良いフレーバー。
コーヒーやほうじ茶など温かいモノは機械で用意されてます。煮詰まるよりはよいのかしら?
最後にデザート。
こんにゃく餅とソフトクリームおいしい。
目の前で白玉ぜんざいにソフトクリーム乗せてたり、パフェ風にカスタマイズしてる方がいて、お腹に余裕あったら真似したかった!
レストランへ向かう途中の渡り廊下からの景色。

なお、朝も同じレストランでビュッフェ形式でした。
朝から海鮮丼作られている方を横目で見つつ、鶏ガラスープのフォーが美味しすぎて、そちらをセレクトしちゃいました。
定番の中にちょいちょい変わり種のメニューを挟み込んでくるスタイル、嫌いじゃない、です。

公式からの予約がいちばんお得、らしいです。
札幌駅からの無料送迎バスがあるのはほんと嬉しい。
なお、夕食バイキングは、ちょっと早めの17時台でいくとストレスなく食事が楽しめる印象。