雨だったせいもあり
残っていた多肉植物で
なにかできないかな~と
チマチマと触り始めて・・・
 
👆👆こうなりました
 
直径15センチくらいのリースです。
 
丸くするのに多肉の量が足りなかったので💦
三日月型にしようかなあとも
思ったのですが
 
ふと、数日前に
「ドアリース普及委員会」からの
メールが来ていたことを思い出し
 
足りない分は無理やりリボンで😅
出来上がってみると
 
 
リボンの大きさが目立つものの
これはこれでむしろオシャレ?
 
そして
やっぱり丸はいいなあと思います。
 
三日月も人気があり
私も大好きなデザインですが
 
元々多肉はコロンとしてるので
細いところがない方が合います。
 
土台を使わずに作っているので
大きくなったらすこし多肉を足して
リボンの色も変えて
 
一回り大きくしようかな
なんて楽しみもあります。
 
「癒しを育てる多肉セラピー」のコースには
 
☝️☝️こんな風に
土台を使うものを入れていましたが、
 
自分の好きなサイズに
自分の好きなリボンを使って作れる
 
このやり方の方が
セラピー効果は高い!と思ったので
こっちに変えることにしました。
 
ちなみに
こっちの方が作るのは大変ですが
丸くするのは簡単です。
 
土台使ったやつなんて
四角いし😅
 
「癒しを育てる」というよりこの場合、
「ワクワクを育てる」イメージです。
 
まさに、 
#おうち時間を楽しもう 
ですよ~
 
 
#おうちおうち時間を楽しもう
#ドアリースの環
 
ドアリースプロジェクトに参加しています。
@doorwreathproject
 
https://doorwreath.jp/ouchi
 
■プレミアムフラワーセラピー
フラワーセラピーをいろいろな形で体験いただける講座です。 詳細・お申し込み 
■メルマガ始めました♪

ご登録いただいた方には期間限定でプレゼントもご用意しています♪

 メルマガの詳細・登録はこちらから▼▼ https://peraichi.com/landing_pages/view/schoolsofia201912