ニューウェーブ ヒラヒラ系の代表品種 | 癒される花づくり 〜バラ〜

癒される花づくり 〜バラ〜

ガーデニング、主にバラの育成日記。バラの接ぎ木、バラの挿し木、芽接ぎのバックアップ、スタンダード仕立て作りをしてます。
最近は切り花品種の薔薇にハマってます。
癒される花づくり。

ヒラヒラ系ニューウェーブ

花弁のヒラヒラが可愛いっすね。(^^)

バラの花形って剣弁高芯咲き、ロゼット咲き、ポンポン咲き、カップ咲きなど色々だけど。

この際ヒラヒラ咲き作っちゃいましょう♪

代表品種としてニューウェーブとリベルラ。(^^)

花色は赤みがかった青?

青みがかった赤?

中心から徐々に薄く、グレーピンクにグラデーション、外側の花弁は透き通るくらい。

香りもしっかりしていて悪いとないなぁ。

花屋さんではフォルムって品種で売ってますね。

温室で育てるとステム長くなるんだな。



テナチュールも萼片を落として準備万端。

今週中の開花だ!

テナチュールはこんな薔薇



昨晩も家飲み、買い貯めてるアルコールから青森県八戸を堪能(^^)
八仙の飲み比べ。
磨き40は贅沢

昨日は自宅トイレの便座と換気扇の交換を済ませました。

どちらもYouTubeで予習しといたので割と簡単だった。

※きっかけは外野からコロナ禍なので便座を自動開閉にさせろとか換気扇がうるさいとか勝手なこと抜かしてたのでやっつけた。笑


それでは今日もバラに癒されましょう。笑顔