5.17 ゆめの病院の日 |  ボクといつも一緒

 ボクといつも一緒

 夫
2009年10月 直腸ガン手術 ステージⅢa
2014年10月 多箇所再発転移 ステージⅣ
2015年1月~2016年6月 抗がん剤治療
2016年7月19日~ 在宅で過ごす。
2016年8月18日早朝 自宅にて静かに眠る〈夫64才〉

独りになってからの私の気持ちの変化と日常のblog

誕生した日 18日前後に病院へ行くようにしてます。
今月は今日17日に。

病院の入り口でもお座りさせてマテを。
自動扉を開けて私が入ってから後からゆめ
この順番 
うまく出来る時とフライングの時と。
でも、諦めず繰り返します。
いつものように足元で伏せて大人しく待てます。
伏せが可愛いので自撮りで(笑)

病院は嫌いじゃないみたいなので抵抗なく入ります。
大人しく待てるしね
でも、今日は呼ばれて診察室へ入るのに抵抗してましたね(笑)
初めてのことです。

特に体調悪くなく、食欲あり💩もgood
体重は…… 増えてしまって
6.46kg
ダイエットするまではないけれど、増えないように気を付けるようにとの事
胸の音も良し
足の筋肉量も良し
口の中、歯も良し

予防薬はまとめて貰う事も出来るけれど
再診料がかかりますが毎月受診してます。
ペット保険はやめたので早期に異常に気づけるように病院にはちょこちょこ行く習慣に。
行けば色々な質問やちょっとした事も相談し聞けるので。
健康チェックのつもりです。

先日ポチったハーネスがやっと届きました。
最短で14日に届くはずが遅れてました。

普段は首輪なのですが、広っぱでロングリードで思いっきり走らせてあげる時には首輪では止まった時のショックが首にかかるので
こう言う時にはハーネスがいいなぁ~と。
ロングリードや伸縮リードの時用にハーネスを使うつもり。

左…初めて買ったハーネス

どんなのがいいのかも分からずマジックテープで止めるタイプ


右…次に買った2つ目

調節できるので大きくして最近も使ってました。


でも、喉へな負担を考えて他のを探してました。

どんなのがいいのか…

種類も多くて迷いました。


胸元がYの形がいいかなぁ~

で、これに。

長野県北佐久郡軽井沢町の会社

小さな豆柴サイズですが、もうしっかり成犬になったのでね、今度はちゃんとしたハーネスを。

メッシュタイプの物に。

ロングリードがピンクなのでハーネスもピンクに。

黒毛に真っピンク 似合うかな。

サイズはXS

XSから上には背中にハンドル付き

ハーネス付けられて固まるゆめ

交換も可能のようです。
ゆめにはXSでピッタリそうなので良かった。
夕方 このハーネスで河川敷へ散歩へ行ってみます。