さて、館内に足を踏み入れると・・・
日本のはじまりの物語
残念ながら、ここから撮影禁止のため画像はないのですが、まずは神話シアターがお出迎え
国生みや、天戸岩の神話がアニメーションを交えて解説されます
が・・・
これが結構怖い(((( ;°Д°))))
神話独特の世界観が、子供にはトラウマになるのではないか・・・!
このシアターで流れていた「むーかしむかしのそのむかしー♪」というテーマソングは、訪問から2年近くたった今でもおはぎの耳に焼き付いて離れません
天戸岩を見ていたら、栃木県の黄金の巨大神像 のことをまざまざと思い出しました
あぁ、珍スポットと珍スポットは繋がっているんだね
シアターの後は、スタッフの方に案内されて、神話の世界を表現した和紙人形の見学をします
こちらが解説付きでとてもわかりやすい!
ですが・・・
綺麗だけどこわい!(´Д`;)
小さなお子様にはトラウマになりそうな予感・・・!
文章だけでは、その独特の世界観をうまく伝えることができませんが、公式HPにはちらっと画像が掲載されています
http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=57
・・・ね?
ちょっと怖いでしょ?
日本神話と和紙人形が織りなす世界は、静かで美しく、そしてほんのり不気味でもありました
山岸涼子先生が漫画で描かれた月読も展示されていて、興味深く見学することができました
おかげ座はリニューアル後も一見の価値ありです!
伊勢神宮参拝の際は、神話の館もお忘れなく
おしまい(・∀・)
