5月なのに30℃越えっ‼️チーン
毎度の道の駅 八王子滝山でお昼🍴
相変わらずワン′sは
テラス席も入れまテン👐
なので建物裏のテーブルもない…
水も出ない(水道は飾り)…場所で
冷うどんとか買って食べました
パラソルテーブル欲しいなぁ⛱️
そこから山道くねくね🚙
途中、姉が気分悪くなったり🤮
道が狭いので
車のすれ違い苦手な人は試練かも…
着いた先は
1200年前に発見されたという
【日原鍾乳洞(ニッパラショウニュウドウ)
前回、奥多摩に来た時にワンコOKと知り
来てみたかった鍾乳洞カメラ
バギーは無理だからスリング用意
スリングの中も
タオルを巻いた保冷剤で冷んやり
夏はワンコVIP待遇だよね爆笑
では行ってまいります( ゚Д゚)ゞ真顔トイプードル
( ゚Д゚)ゞダイジョブかいなしょんぼりトイプードルママー
入り口入ったらビューっと風キター🌬️
「寒ぅい~~❄️(; ꒪ㅿ꒪)」
歩いていれば暑くなるみたいだし
行ってまいります( ゚Д゚)ゞ←この日のブームらしいしょんぼり
道案内してくれる
格天井(ゴウテンジョウ)
船底岩
すると寒がり怖がりCoCoが
ガクガク震えだしたバイキンくん
父も寒がり膝の調子も悪かったので
ふたりはここでリタイア🚪🏃
来た道を戻っていった(NANAは余裕トイプードル)
その後、地獄へ落ちていく夫😈(言い方…)
NANAは連れていかないで~ガーン
地獄谷
三徐の川も渡ります👻

こんな感じで歩いていくと開けた場所へ
ライトアップされていて
「おおぉっ!ガーン」となる場所
幻想的~
デートで来たら楽しそう♡
なかなかアップダウンも激しく😵💦
ひーこらひーこら😵💦

歌っちゃうよねぇ~…
♪川口浩がぁ~
 洞窟に入るぅ~イヒトイプードルガーン
小さい時に夢中で見ていた
川口浩探検隊
昭和キッズたちの憧れだった
このホールの先に
縁結びの ご利益があるという
縁結び観音様がおります💘
ここは金田一耕助
『八つ墓村』にでてくる洞窟みたいだねおねがい
※八つ墓村の洞窟ロケ地は岡山県「満奇洞」
NANAと一緒にお祈り🛐
ずぅっと一緒にいられますようにトイプードル💗
もちろんずっと一緒だよ!!真顔←アンタ神か
十二薬師
祠の上の岩がキラキラしている
その正体は…
びっしり張りつけられた1円玉
これ上によじ登って貼ったってこと?🤔
集合体恐怖症の私は
この写真をUPするのもキモち悪いんだ…
お地蔵さんのような鍾乳石
関守地蔵
でもねぇ鍾乳洞というわりには
鍾乳石があまりなかった印象
小さいとかね
で、ここはなんなの?トイプードル
意味不明な顔のNANAトイプードル爆笑
天然記念物などは
フェンスで侵入できないようになっている
あんな深いところまで降りるのか
結構のぼってきたんだなぁ
獅子岩🦁
ちょっと怖かった
白衣観音
出口に向かって下る下る
下りがかなり急で階段というより
もはやハシゴ!
ここは緩やかだけど
下を見ながらゆっくり降りていきます
やっと出口~
所要時間30分くらいかな
この出入口が一番涼しくて気持ち良かった
なんかわたくし
頭汗だくなんですけど(; ꒪ㅿ꒪)💦
水と緑キモチいい~🍃🍃
思ったより大変だったけど楽しかった
山深い
帰りは
道の駅 小菅にある小菅温泉♨️
19時閉館だから
急いで入ってサッパリ🤗♨️
この日は少しアルカリ温泉が薄かった感じ
(日によって違うみたい)
土曜だったから
宿泊のキャンピングカーがたくさん
車中泊楽しそう~
暮れゆく山々を眺めているご夫婦とかいて
なんかいいねそういうの☕☕ニコトイプードルニコ
最後に写真に撮れなかったけど
鍾乳洞の中で美しい音色を聞ける
水琴窟♪が良かったので
YouTube貼っときます照れ照れ照れ
夫くんNANA抱っこと
運転お疲れさま~イヒニコThank you♡


らんトイプードル