私の毎月の決まった業務の1つに


細かい部品を準備してから

仕分けてセットしていく作業がある。


その準備の時に使っていたがある。


小さくて元はお菓子の入っていた


義母からこの仕事を引き継いだとき

「これがちょうど良くて便利なのよ~」

と一緒に渡された



それを夫が捨ててしまった



義母から引き継いでから 10数年

いくら夫が

仕事中オンナ現を抜かして

事務所にいる機会が少なかったとは言え


私がそのを使って夫の前で

作業していた事は何度もあったはずなのに

気付かなかったんだな…




ただ、そのは本当にボロボロで

見た目としては捨てられて当たり前💦


それでも私は

毎月そのを使って作業する義母を

そばで見ていて


 次に私がそのごと業務を引き継いで

本当に〝ちょうど良くて便利〟な

少しずつ直しながら使ってきたのに。



他人には大げさに聞こえるかもしれないけど

私には思い出ごと捨てられたような気分で

同時に私の業務を夫がいかに興味が無かったか

明らかになって虚しくもなった。



そして何よりこの事を

夫が一言も謝らないことが

ずっと心に引っかかっている



捨てた経緯を

「これなんだろう?って思って…」

「そうなんだ~それに使ってたのか~」等々

申し訳なさそうな声色や口調ではあるものの

私に対する謝罪の意味での


「ごめん」とか、せめて

「悪い事をしたね」といった言葉が


一切出てこなかった



悪い事をしたね←これは謝罪の言葉では無いけど、夫は自分の非を認める言葉を絶対に口にしないから、これを言え る事が許せる最低ライン



がどんなにボロボロだったとしても

そこにあり続ける意味を考えて


一言でも私に確認してくれても良かったのに


たぶん夫の頭の中には〝片付け下手な私〟が

インプットされていて(そこは私の反省点(  -᷄ω-᷅ ))


を見た時も咄嗟に

「また余計な物を取っておいてる💢」


と思ったはずで、

なんなら腹も立てていたかもしれない

だからって黙って捨てて良いわけない🙅




夫は私に詫びる必要は無い

思ってるだろう。


浮気なんていう最低最悪な裏切りでさえ

私にも悪いところがあったと匂わせる様な

そんな事をアレコレ言い続けて詫びる言葉も→

「イヤな思いさせてたことは申し訳ないとは思ってるよ?」って言い方しかしない


浮気をされてイヤな思いをしない人が 

この世にいるワケがないのに

そんなもったいぶった言い方しか出来ない

夫はそういう人。



大好きな人と結婚して

家業のこととか苦労はあるだろうけど


お互い向きあって、できる限り夫を支えて

〝それなりに〟幸せな人生を送れる


そう思っていたのに。


こんな扱いされるために

夫と結婚したんじゃない



たかが

しかもきたない


ほんの些細な事、でもだからこそ

改めて夫の私への思いが見えた気がした


されど


この人との未来に

私自身の幸せはあるのだろうか…


いや、もうそんな事言ってる段階じゃない


以前から友がいつも言ってくれてる


[おかゆ]が 楽しく暮らすことが1番


いい加減そろそろ実行に移さないとね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑