奈良 【奈良市】

ピアノ・声楽・ソルフェージュ

Ei Musica音楽教室

西浦まゆ美です。

HPはこちらをクリックしてください

 

 

そろそろ学生さんたちは新学期のスタートでしょうか?

新しいクラス、新しい担任の先生、新しいお友達

新しい授業、新しい教科書…と新しいもの続きですね。

学校の授業の中でも音楽というのは生徒さんにとっては

人気のある授業…なんです。

こどもはみんな歌が好き、幼稚園児はみんな楽しそうに

大きな声で高らかに歌ってくれます。

小学校に入って1年生、2年生、3年生…と学年が進むうちに

なぜだか音楽の授業の人気がなくなります。

そして中学以降の音楽の授業といったら…

なぜ、音楽が嫌いになったのでしょう?

 

ピアノを習いに来られる子どもさんたちも最初はとてもとても

ピアノが大好きで輝いたお顔でレッスンに来てくれます。

ところが…いつの間にかお稽古が嫌になり

先生の所にレッスンに行くのが億劫になり

塾に行き始めるのがきっかけと言うか口実で

そのままピアノから離れてしまわれる方が多いように思います。

 

…なぜでしょう?

 

だって、難しいんですもの。

楽譜が。

 

ピアノが嫌いになってしまう原因は

大抵の場合、楽譜がきちんと読めないからです。

音符にふりがなをつけて読んでいる。

数えないと何の音符かわからない。

最初の簡単な曲のうちはそれでも何とかなっても

バイエル教本の60番辺りを過ぎると

もうそれでは太刀打ちできなくなるんですね。

読めないから次の指が何をどう動かせばいいのかわからない。

おまけにリズムも難しく、和音でたくさんの音を一度に

一瞬で読んでいかないといけない。

相当量の情報が指に送られて来ないといけないのに

情報が来ないから指を動かせない。

…ピアノは嫌い!となりますねw

 

学校の音楽の授業も同じですね。

最初に歌うだけの授業のうちは楽しいのですが

鍵盤ハーモニカ?正しい運指も教えて貰ってないのに

どうやって指を動かせばいいの?

それもマスターできていないのに、次はたて笛?

何だかピーピー汚い音しか出ない(呼吸法やってないから)

運指もよくわからない説明しかされてないからよくわからない。

(専科の先生でなければ先生自身が理解できていない?)

おまけに高学年になって来て理論?何それ?

音符の分割法とか何それ?

中学生になったらヘ長調はファがドです…って何それ?

調についての説明を理解できてないのに…

そりゃ音楽の授業もピアノも嫌いになりますよねw

 

J-Popなどをカラオケで歌うのはずっと好きな人は多いです。

楽譜を読まなくてもいいから、耳コピで大体合ってればいいです。

ところが、ピアノを弾く、音楽の授業を受ける

楽譜を正確に読めないとできない事だらけなんです。

算数で九九ができなければ、割り算もその先の様々な

難しい事ができないのと同じなんです。

 

ピアノを弾くための脱力奏法や姿勢ももちろん指導します。

でも、何よりも楽譜を読めるようにしませんか?

現在レッスンに来て頂いている大人の方も

なぜ弾けないか、その原因が楽譜が読めていない

ここに尽きると私は思っています。

 

本当は音楽の、楽譜のルールなんて大した事はありません。

世界共通で小さな子どもさんからプロまで

どの楽器であっても全て同じルールです。

一つ覚えてしまえばどの音楽でも、一生使えます。

 

習いに来て頂く生徒さんたちには

全てしっかりと自分で楽譜を読めるように指導しています。

小中学生でしたら学校のテストでは満点を取れるように。

鍵盤ハーモニカやリコーダーのテスト、合唱でも困らないように。

読めるからピアノも弾ける、弾きながら先の音符を読んで

指が吸い寄せられるように弾く事ができるように。

 

大人の方にもまずは楽譜をきちんと読めるようにする事。

音楽理論もレッスンの中に組み込んでいます。

楽譜を読めるようにすれば、あとは指の運動だけです。

その組み合わせができれば、自分の弾きたい曲が

弾きたいように弾けるように必ずなります。

 

楽譜を読めるようになって

もう一度、音楽を好きになってみませんか?

 

文字が読めれば、単語を覚えれば

好きな本を読む事ができるように

そんな風に音楽ができれば、きっと楽しい。

 

音楽は「音が苦」ではなく「音が楽しい」「音がらく」なんです。

一緒に楽しめるようになりませんか?

 

 

 

 

昨年末から我が家で預かりっ子だった白玉ちゃん。

一冬を人馴れのために我が家で過ごす事になったのですが

無事に里親さんが見つかりトライアルに入りました。

岸和田まで連れて行く事となったのですが

裏切られた、捨てられたと思わないでいてくれたらいいなぁ。

新しいお家で新しい家族にたくさんたくさん愛されて

満たされた顔で長生きして欲しいです。

 

白玉ちゃんについては、たくさん語りたい事があるのですが

またいずれ別の機会に。

 

 

 

 

最後までお読み下さいましてありがとうございました。

明日からもがんばってブログを更新するモチベーションが上がりました。 
 


☆ランキングに参加しています☆

 

  にほんブログ村


  にほんブログ村

  声楽 ブログランキングへ

 

応援ポチッ!やコメントをお願いいたします。

 

 

Ei Musica音楽教室へのお問い合わせ
 

体験レッスンを随時おこなっております。
各種受験、オーディション対策等が必要な方
趣味で声楽・ピアノを始められる方をはじめ、
合唱団で活躍されている方、
カラオケがうまくなりたい方、

教員、幼稚園教諭、保育士を志して勉強する方
様々な方がレッスンを受けておられます。

まずは、体験レッスンで声の違いを体験してみませんか?

♪声楽 体験レッスン
60分3,000円 ♪
♪ピアノ・保育士・教員採用試験コース 体験レッスン
60分3,000円 ♪ (入会時に月謝より返金)

 

 

 

体験レッスンって何ですか?(声楽編)

体験レッスンって何ですか?(ピアノ編)

体験レッスンって何ですか?(保育コース編)

 

お問い合わせいただく際に
ご希望の 日にち時間をお知らせいただきますと、
ご予約がスムーズです。

詳しい内容は、お問合せ下さい。
http://ei-musica.sakura.ne.jp/

お問合せ電話番号:0742-22-7374

お問合せフォーム 

※レッスン時間帯※
月~日
10時~20時(要相談)
※月曜日夕方は休講

♪声楽・ボイストレーニング 

♪ピアノレッスン(ジュニアピアノ・シニアピアノ) 

♪教員採用試験、幼稚園教諭採用試験、保育士試験対策コース

個人レッスン

1レッスン60分 (月2回より)

その他、ご希望の時間でレッスンを組んでいきます。
費用その他につきましては教室HPをご覧下さい。
http://ei-musica.sakura.ne.jp/
※レッスンの空いている時間帯につきましては
お問い合わせください。
上記教室HPのURL 
お問い合わせページよりお進み下さい。
ご質問いただきましたら
最長3日以内にお返事させていただきますので
お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

LINE@始めました。

Ei Musica音楽教室からのお知らせを発信します。
どなたが登録したか分からない仕組みですので
お気軽に友達追加してくださいね。

 


 

{98D9B08D-9BF0-4BA1-ADB4-05D058AE2C10}