相変わらず風邪に居座られて体調の悪い一日でした。
とは言え、良い事もあるものです。
自分の体重と筋肉の存在と真正面から向き合える特権があります。
体重と重心がどこに向かっているのか、息はどちらに向かって流れてるのか
あるべき姿と向き合う事のできるのは病気の良いところです。

生徒さんのレッスンをしていて、最初に皆がつまづく所は息の流れです。
息を吐く事が意外に難しい事に気付きます。
なぜ難しいのでしょうか?
答えは重力です。
二足で立っている時の重力がどこに向かっているか…が答えです。
人間の身体を支えているものは背骨です。
その背骨に沿って息をまっすぐ吐けば正解なのですが
最初のうちは難しいようです。
下腹に力を入れて生活していない場合が多いので仕方ないのですが
どうすれば良いのか?

簡単です!!
寝てしまえばいいんです。
睡眠時はとても自然な腹式呼吸のはずです。
睡眠時の腹式呼吸を探ってみましょう。

決して「吸って、吐いて、吸って、吐いて…」ではないはずです。
寝ている時は、下腹から押し出されて行くように
吐き出されて、下腹が緩むと同時に息が戻って来ます。
そしてもう一度下腹が締まると息が吐き出されます。
この繰り返しです。
そして体重は常に背骨に対して掛かっています。

静かに静かに寝た状態を保つように重心を背中に少し掛けて
下腹を少し押してみましょう。
身体の筒の中をまっすぐ息が流れて行くのを感じるはずです。
押し出した次には息を吸うのではなく、下腹を緩めてみましょう。
吐き出した息がそのまま戻って来るのを感じるはずです。
そこからすぐに息を吐き出す事はできません。
必ず一旦へそ周辺で筋肉の収縮が起こって
そしてまた息が押し出されます。
その時に横隔膜も一緒に下がっているはずです。

規則正しい呼吸ができるようになったら…次は声帯のコントロールです。
続きはまた次回…



☆ランキングに参加しています☆

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

応援ポチッ!やコメントをお願いいたします♪