餃子で作る手作り肉まん | *Happy Photo Cafe* やさしいごはんとシンプルな暮らし

餃子で作る手作り肉まん



餃子で作る手作り肉まん



先日、ご紹介した餃子専門店イチローの『神戸味噌ダレ餃子』
記事はこちら→美味しい!神戸味噌だれ餃子




餃子のタレといえば、酢醤油にラー油が一般的なんだけど。
ここのは、こだわりの味噌ダレ。

食べてみたかったので、お取り寄せを♪


これがとっても美味しくて('-^*)/

当初は食べきれるかなと心配していた50個入りも

「これは50個では足りないな!」に変わるほど♪


コレ↓

餃子専門店イチローの神戸味噌だれ餃子50個セット

商品名:神戸味噌だれ餃子50個セット
価格:2,080円(税込、送料込)




今回はそんな美味しい餃子を使って、手作り肉まんをヾ(@^▽^@)ノ


肉まんかな?餃子まんかな?


中華まんの皮を作って、餃子を包むだけ。
中の餡を作らなくてよいので、ちょっぴり楽チンなのです♪

しかも、中身は美味しい餃子だから、間違いなく美味しい(*^ー^)ノ


まずは、中華まんの生地作り!



■中華まんの生地
薄力粉 150g
ドライイースト 3g
ぬるま湯 80cc
コンデンスミルク 大さじ1
塩 少々
サラダ油 小さじ2


すべての材料を混ぜ合わせて、よく捏ねる。

一次発酵 30分

ガス抜きをして、生地を4等分に丸め直す。
ベンチタイム 10分



餃子を包む。
二次発酵 15分。

蒸し器で約15~20分蒸す。



小ぶりの餃子なので、2個包んでます。
3個包んでもよかったかも(笑)( ̄▽+ ̄*)


冷凍餃子なので、冷蔵庫で少し半解凍させてから。




そして、かなり久しぶりに登場したのが、ティファールのスチームクッカー!
安定した蒸気で蒸せるので、蒸し料理にはやっぱり便利。


生地のとじ目を上にして包んだので、表面は凸凹した仕上がりに。




そんなこんなで、ふかふかの肉まん(餃子まん)の完成!

酢醤油と餃子についている味噌ダレ、2種類の味わいを楽しむことに♪






味噌ダレで頂く肉まん、これまた絶品です(*^ー^)ノ




中華まんの生地は、ほんのり甘さがあるのが好き。
コンデンスミルク(練乳)を使うのがポイントだったりします☆





蒸したての手作り中華まんを、はふはふしながら頂く♪
そんな季節になってきました。


神戸味噌だれ餃子の詳細はこちら!



Twitterボタン Instagram