5月5日は立夏でした。

今年は既に夏日もありましたね。


暖かくなってくると

気になるのは“虫刺され”です。


「虫に刺されてはダメ!」

こんなリンパ浮腫ケア指導を

受けた方は多いと思います。



間違えないで下さいね...

「虫刺され」は一つの例に過ぎません。



虫に刺される

肌に傷がつく

感染の原因  入口となる

だから注意が必要



「虫に刺される」を

「怪我」「火傷」など様々な事に

  置き換えて下さい。



つまり

感染に繋がる事には

注意して下さいということです。


しかし

虫刺されや怪我や火傷は

完全に予防することは不可能です。


そこで大事なのは

「自己免疫力」です。



私達には自己免疫力があります。

日常茶飯事の炎症の原因菌は

自己免疫力が解決します。




だから必要なのは

「虫に刺されないこと」ではなく

「自己免疫力を維持すること」です。


もちろん虫刺され対策も大事ですよ(笑)