昨日は定休日だったのでやることリストを書き出し朝から動きまくりでした。

 

朝5:30起床。

朝食を作り、三人分の水筒を入れ、三人分のお箸セットとランチョンマットを袋に入れる。

1回目の洗濯が終わっているので2回目を回す。(いつも洗濯は3回コース・・)

自分の身支度をちゃちゃっと済ませ、お腹がすいた―と起きてくる長女に白いごはんとお肉のおかずを出す。

長女が食べている間に長男を起こしに行く

(1回目)

そのうち次女が起きてきてパンが食べたい~と言いパンにマーガリンを塗ってトーストする。

次女が食べ始め長男を起こしに行く(2回目)

喉かわいた~の声にココアだったり麦茶だったり、デザート食べたい~の声に、いちごやリンゴを出し長男を起こしに行く(3回目)

娘たちの着がえが始まりまたまた長男を起こしに行く(4回目)

ノソノソと起きてきた長男にメロンパンを出し、長女たちの使った食器を片づける。

食べたものは自分で片付けなさい!を100回言っても聞かない子供たちよ。

母さんはほんと疲れるよ。

長男も食べ終わり、もちろん食べたものは片付けない。泣きたくなる毎日。。

 

なんとかかんとか長男長女を見送り、その後次女を保育園へ送り届けやっと台風達が去ります。


AM8:00

どっと疲れましたがまだ朝の8時。

パンを焼くため材料をHBにセットし、洗濯物を干す(×3)

荒れ果てたリビングの掃除をして、そのままキッチン、脱衣所、廊下からトイレまで掃除機を一気にかける。

レンジの中をレンジ専用のシートで何度も拭く。

汚れがしつこいので何度も何度も拭きピカピカに。

 

その後1階と2階のトイレをそれぞれ30分ほど念入りにお掃除。

あっという間にパンの一次発酵が終わり、パンを捏ねてベンチタイム。

その後成型して二次発酵へ。

二次発酵は50分。その間にカウンター上の書類のいるもの、いらないものに分け

子供たちの集金袋にお金を入れる。

それから玄関の砂を箒で掃き出す。(野球はじめてから玄関が汚れがち)。

玄関の床の気になるところをさらに雑巾がけ。

ポストやノブや玄関ドアも綺麗に拭いて休憩。

 

AM10:00

やっとここでコーヒーを飲みほっと一休みしたら、二次発酵が終わりパンを成型して焼く。

焼いている間に息子の野球のスコアを書く練習。

野球のスコアを書くのって本当に難しい。

それもお母さんの仕事らしいので息子の試合のDVDを見ながらスコアを書く練習をしました。

ワイルドピッチってなんだー  振り逃げ三振ってなんだー  ワケわかりませんw

 

PM0:00

パン焼き上がり~。

今回ものがみ風に仕上げました。

耳までふわふわ~。

パンを冷ましてるあいだに、「帰ったらホットケーキが食べたい」と言っていた長男のためホットケーキを焼く。

スコア書きの練習再開。

 

PM2:00

ひっさしぶりのエステへ♡

2時間ゆっくりエステを満喫。

 

PM4:00

長女を学童へ迎えに行く。

お友達と遊びたいと騒がれそのままお友達の家へ。

帰ってきた息子ホットケーキを食べる。

 

PM5:00

長男を塾へ送る。

次女を保育園にお迎えに行く。

 

PM5:30

子供たちが「太巻きが食べたいー、1週間に1回は食べたいー」と騒いでいたので太巻きを作り。

週一なんて無理じゃー!と叫びましたが、とりあえず今日は作ってあげようと4本ほど巻き巻き。

その後、子供たちの宿題の丸つけ、水筒を3個洗い、お箸セットも同じく3個洗う。

 

PM6:15

長女をお友達の家に迎えに行く。太巻きをおすそ分け。

 

PM6:30

長男を塾に迎えに行く。

帰ってきて恵方巻きのように丸ごと一本をたいらげる息子w

 

PM7:00

子供たちをお風呂に入れ、出たらおつまみを作り始める。

子供たち大好きな太巻きの夕食スタート。

 

PM8:00

なんだかんだで大人夕食スタート。

 

PM8:30

子供たち眠いと騒ぎ始め、一旦寝かしつけに行く。

 

PM8:45

夕食再開。

 

PM9:00

夕食も終わり大量の洗い物を食洗機へ。

子供たちの明日の用意がちゃんとできてるかを確認。

 

PM9:30

はい、1日終了~。

休みなのにやることがてんこ盛りで永遠に動いていてほんと疲れました。

 

 ほんと1日があっという間すぎて。

仕事してるともっとあっという間で。

気づけば3月も半ば。。

 

さぁ、明日も息子は野球で6時半集合。

雨の予報が出てるから延期かなぁ。