お子さんがおられる家庭では、気を付けていても怪我や不慮の事故ってありますよね。

私の両親は、『何かあってからでは遅いから、しっかり見てあげときー』という考え方です。

 

ちょっと転んだだけでも、口うるさいタイプです。。。

1号、2号のヤンチャぶり、少々転んだくらいでは男の子だしと私は考えてますが。。。

 

義家族はというと、怪我して大きくなるんよ、怪我せんと学ばん。と正反対の性格なんです。

毎度、両極端な考え方に板挟みになりストレスを抱えてます。

きっと、子供さんをもつママはこういった悩みを抱えておられるかと思います。

 

 

私も...幼少期に多々怪我してますが。笑

2歳の時は近所の子に2階から落とされ顔中血だらけ&あおじ。小1時の授業では鉄棒にぶら下がり逆立ちで手をついて下りる時に顔から落ちたり。小1時の大休憩で小6のお兄さんが遊んでたサッカーボール顔面にぶつかったり。ジャングルジムから落ちたり。小4ではドアを閉める時に指をはせたり。。活発な子だったんです。(笑)ドンくさいとかではないですよ(笑)

 

 

これだけ聞くと、ドジと思われるかもしれませんが、いや、ドジな所もあるのかもしれませんが...小学校の頃からバス通学でしたので、車は轢くもの、目が合っても車が通った後に渡ろうと思い過ごしてました。それくらい慎重な所もあるんです。

 

 

そして、我が家のヤンチャ1号、2号のこれまでの怪我&事故

 

1号...私の長期入院中、2歳4ヶ月の時、義父さんと川で散歩中、足を滑らせ、うつ伏せで5m流される。詳しくは旦那も教えてくれず、お見舞いの帰りにエレベーター前で言われそのまま帰宅。←もっと詳しく言おうよ!こっちはあまりの衝撃に心配でしかなかった。

 

 

そして、一昨日の晩、義父さんの持ってた出来立ての味噌汁が1号の背中にかかりお皿ごと床に落ちる。

旦那曰く80度。私の見ていない所なので状況を聞くも旦那も見てなかったらしい。ギャン泣きのままお風呂へシャワーあてる。応急処置もしたけど、義父さん&旦那は、病院へ行くほどでもないと言って私の意見は通らない。。。

でも、凄く心配だったので、ネット検索したり、小児救急医療相談へ電話するも、何度かけても繋がらず、1号が寝たので様子見。夜中何度も起きて泣いてました。そして、どうしても気になり昨日病院へ行くと先生に夜中でも来てくださいと注意をうけ、重度2の火傷みたいでした。赤黒く痕が残ってます。凄く可哀想な事をしたなぁーと心が痛いです。

普段との違いとか、母親にしか分からない事もあると思うので、もっと私自身、旦那や義父さんに言い返せるくらいしっかり子供を守ってあげないといけないなとまた思う出来事でした。

 

 

一人目は私が気を付けていれば、私が見ているときは大きな怪我はしていません。でも...二人目が生まれてからはそうはいかず。。。

 

1号のおもちゃも小さい物は片づけても出されたり、、、誤飲にも気をつけておかないとね。

2号は小さい頃から1号に押し倒され頭を何度もうってます。

 

2号、1歳4ヶ月、2階から駐車場を確認。これは毎日の日課なんです。その後、1号が部屋を閉めて1階へ下りるのですが、2号いきなりギャン泣き。私もいましたが見えにくい方向で気づいてあげるまでに少し時間かかり。。。なぜ泣いてるのだろうと思うとまさか...ちょうつがい側の隙間に2号の指が入ってて、1号は閉まらないからと何度も力を入れて閉めてた。。。いつもなら気を付けて見ているのに、この日に限って私も気が緩んでたのか向けない方向に痛みがあり、こういうタイミングで怪我ってするんですよね、子供って。指3本挟んだので凹んでて心配だったので私の通ってる整形外科へ。そして応急手当をして貰いましたが、子供って意外と骨折まではいかないみたいで安心しました。

 

 

2号、1歳8ヶ月、旦那&1号&2号で2階へ。部屋を出る時は1号にちゃんと閉めて貰うように言ってるから気を付けてるし、2号が出そうな時は教えてくれるから安心してた。旦那が見てるし家事をしてたら子供たちの声が聞こえ皆で下りてくるのかななんて思ってたら『ドンドンドンドン』と大きな音とともに大泣き。まさかの2階から1階へ転がり落ちるという。。。

誰も目撃してなくてどこをうってるのかも判らず、旦那は何をしてたかというと、まさかの寝落ち。。。この出来事により部屋にも柵をしました。

 

 

上がいる子はどうしても、真似をするので怪我の仕方も豪快になってきますよね。

本当にハラハラさせられる事も多いですが、避けられる大怪我や不慮の事故には周りも配慮する必要があるんじゃないかなと私は思います。

 

 

少しの怪我は良いんです。女の私でも怪我をして育ってるので、全てを避けることは無理だと思います。でも、怪我して学ぶという考えを否定する訳ではありませんし、子供に言い聞かせてもいますが、一緒にいる大人の少しの配慮で守れるものもあるのでは、と思います。

 

 

女性は妊娠から10ヶ月お腹の赤ちゃんを守り、出産→育児と色々な思いをして守り抜いているので母性というものは強いのではないかなと思います。

幼稚園へ行き、どんどん親元を離れ危険も多くなりますが、本人にも危険な事も学んでいって欲しいなと、特に1号は3歳時に入院も経験してますので、元気でさえいてくれたら、それだけで幸せとママは思うのです(∩∀`*)