さくら茶会 | ローズアンブリッジ

ローズアンブリッジ

アロマセラピストの日々の些細な出来事を綴っています。
ストレス社会、ほっこりする場所でありますように

今日は尾道で開かれた、さくら茶会に行って来ました。



毎年この時期は桜が散ってしまってるんだけど、今年は開花が遅くて桜がまだ咲いていました♪



野点茶会は、いつもの茶室と違ってあまり作法は気にしなくても良いスタイルなので、気楽に楽しめますね。



沢山の人が参加されていた今回のお茶会。


そのワサワサする中でも、お手前の所作がとても優雅で美しく、茶道の世界へ誘われ、清々しい集中する時間を味わいました。




本日のお軸

  「平常心是道」


今回は禅の書でした。

一見簡単な言葉のようたけど、調べてみると奥の深い書でした。


私の最初に思った平常心の意味は、「どんな時も乱れない心」


そんな風に思ったのだけど、禅の言うところの平常心は、そんな薄っぺらいものではありませんでした。


本当に生きる真理をついているんですよね。


気になる方は、平常心是道、調べてみてくださいね。


今日のお茶会も五感が刺激されて、とっても有意義な1日でした。


本当に頭と心がすっきり!


和の心って素敵ですね〜♡