
こんにちは
marimeです。
拙いブログですが遊びに来てくださり
ありがとうございます


はい。
今日はチラッと
ご報告

数年前からお弁当箱を
曲げわっぱにしています
曲げわっぱの良さは
やはり
美味しさ
そして
見映え✨️
プラスチックのは
扱いやすいし
それもそれで
好きなんだけど
お高いけど
やはり
美味しさが
段違いなのよ
産後、すぐ仕事復帰して
家事も育児もバタバタで💦
昼ごはんくらいしか
座って食べられなかった
あの頃…
すこしでも
お弁当作りが楽しくなるように
すこしでも
お昼ごはんを充実させるために
曲げわっぱを
購入しました
おかげで
QOLが爆上がり🤣
私がつかっているのは
大館工芸社さんの
梅花弁当箱
このお花の形が
可愛いの
実は曲げわっぱは
2代目。
最初は熊本県の
曲げわっぱ使ってたのですが
落として割ってしまい
ものすごーーく
熟考してこちらに決めました
曲げわっぱって
容量考えるの大変よね😂
今回夫の曲げわっぱを
買うにあたり、
やはり悩むのが
大きさ‼️
コロナ禍から
炊事場の共有が出来なくなり
使い捨ての容器で
作っていました😊
その時に使ってたのが
Seriaのパック
Lサイズ
21×13×4cm
うーん…
これ以上容量が多いと
おかず増えちゃって大変だし…
かといって
ごはんは200gくらい
入れたい…
目星つけたのは
これ👇
650か750か…
でもそれだと
底面積が大きいかなーと…
はんごうタイプや
入れ子になるやつなら
カバンの中でも
スッキリだしなー

👇
でも2段になると
おかずの数を増やさなきゃかな?
というわけで…
悩みになやんで
こちらにしました
750cc
詰める量も
今までと同じで
バッチリ👌
ちなみにこの日の
メインはこちら👇
牛丼ストック最高
ちなみに。
曲げわっぱを
包むものが見当たらず
息子のマイクラの
ハンカチで包んじゃいましたw
マイクラ以外だと
ドラえもんかポケモンなので
これが一番マシかなとw

新しいお弁当箱みて
息子が。
「わ!いいにおい
ぼくもこのお弁当箱で食べたい…」
おやや?
もう一個買わなきゃ
いけないやつ⁉️
とりあえずしばらくは
夫と兼用で使ってもらいます…笑
これ息子に使ったら
夫のお弁当が無くなるという
システムになりそうだ笑



どうぞよろしくお願いします
marime's data
height : 157cm
personal color : summer
working mother
Instagram : @mari.marie.marime