「京都丹後鉄道

くろまつ号乗車記録爆笑

 

 

京都から

嵯峨野線・山陰線を行く

ワンマンカーのローカル線の旅は

 

本数が少なく

時間との戦いなのですが

またまた懲りずに行って来ました爆笑

 

今回はJRだけじゃなくて

京都丹後鉄道も利用

(福知山駅から天橋立駅まで)

 

と言うよりこの路線を走る

特別列車に乗るために

青春18きっぷを利用したのですがね爆笑

 

まずは京都から福知山へ

 

 

車窓から見えた

福知山城

 

ホームから2階に降りて右手が

京都丹後鉄道の入り口

 

10:08発の「丹後くろまつ号」です

 

福知山駅から天の橋立駅までを

走ります

 

 

 

ホームにはすでに「丹後くろまつ号」

停車していました音譜

 

 

10時を過ぎたころ

改札が始まり「くろまつ号」に乗車

 

すでにお食事がならんでいます

 

 

私が予約した当時

残席が4人席の内の1席になっていて

 

かなり迷ったけど

この日を逃すと

もう乗れそうにないので

 

3人対1人の方が

気も楽かもしれない

と思いなおし

 

(相席の方々には申し訳ないけど

前にもこういうことがあり

邪魔にならない程度にお仲間に入れて頂いて

楽しく旅をした経験があったので)

 

 

意を決して予約ボタンを

押したのですが

 

トレインアテンダントさんからの

 

「相席でしたが

別のお席お一人に

変更させていただきましたニコニコ

 

という嬉しいお言葉!

 

 

4人席を独り占めでしたニコニコ

 

 

朝食プレート
具だくさんクラムチャウダーと
自家製米粉パン。
山と海の2種対のココット。

 
 
 
具沢山クラムチャウダー&もち麦フレーク
アサリの旨味が感じられる
具沢山クラムチャウダー
食べる直前に
「もち麦フレーク」をふりかけます

自家製米粉パン(コウノトリ育むお米)

を浸して食べても美味!

(濃厚でとっても美味しかったです

これのおかげかな?

見た目は量が少なめ?と思ってたけど

食後はお腹がいっぱいになりました)

 

 
 
 
鹿肉のロースト&きのこのマリネ

高タンパク、低カロリーで知られる

超ヘルシー食材のシカ肉と

食物繊維が豊富なきのこ

きくらげの抜群の組み合わせ! 

(じつは鹿肉が初めてでこのお料理を

とても楽しみにしていました

お味は鹿肉って臭みが無いのね!

これもっと食べたい!)

 

 

 

 

エビと小柱のタブレ

バジル風味のエビと小柱とクスクスを

フランスで美容サラダとして親しまれている

サラダ「タブレ」仕立てにニコニコ

(ちょっとクスクスが崩れて食べにくかったけど

バジルの風味が生きて美味しかったです)

 

 

少し遅れて暖かい

自家製米粉パンが配られました

 

 

 

 

 

 

どれも美味しくて

お代わり出来たらなーと

思うくらい爆  笑

 

でもあっという間に

途中停車予定の大江山駅に到着

 

ここで35分ほど

お土産買ったりの散策の時間

 

 

大江山は鬼伝説で有名です

 

 

 

「日本の鬼の交流博物館」があり

昔ドライブで訪れたことがありますが

この駅からバスでも行けるそうですニコニコ

 

 

 

 

駅の目の前には鬼瓦公園があり

全国の鬼を愛する人たちの手で

作られたものだそうです

 

 

のどかなで自然豊かな場所でした

 

 

 

再び「丹後くろまつ号」に乗車

 

そして天橋立駅へ向けて出発ーっ!

 

 乗車するとお待ちかねの

デザートタイムが始まりますニコニコ

 

 

 

デザートプレート
オコメ・デ・カヌレと
大江山デザート

 

 

 

 

 

AKAONIくん

大江山の鬼伝説が可愛いプティガトーに!

さっぱりとしたヨーグルトムースに

”おから”のサブレが添えてあります

(ムースの中には柑橘系のフルーツが入っていて

さっぱりしていました…これが目当て!)

 

 

 

 

オコメ・デ・カヌレ

外はカリッ 中はもっちりとした食感に

希少な丹波黒ゴマの香ばしい風味をプラスした

グルテンフリーのカヌレです

(20年前に食べたカヌレが???だったので

それ以来食べていなかったけど

こんなにカヌレって美味しかったのね

再発見!!!)

 

 
 
 

大江山どぶろくの

ブランマンジェ

大江山の麓で造られる

どぶろくをデザートにしたもの

麹の優しい甘さと

フルーティーな香りを楽しめます

(どぶろくの香りがどぎつくなくて

麹の優しさが勝っていて濃厚で

これが一番好きだったかも)

 

 

 

 

 

コーヒーは丹鉄のオリジナル

 

 

 

 

美味しくいただいて

コーヒー好きの私はお代わりして

3杯も飲んでしまいました爆  笑

 

 

 

 

揺れる電車でスイーツを食べて

外の景色も楽しみたいと

欲張っているうちに

あっという間に時間は過ぎて

 

1時間40分ほどの

電車の旅は終わりを迎えてしまいました

 

 

 

はやっ!笑い泣き

 

 

 

11:47分 天橋立駅到着

 

 

 

 

今までお食事したり

コーヒー飲んだり

窓の外の移り行く景色を眺めていた

レストラン列車

 

「丹後くろまつ号」とお別れの時間

 

 

トレインアテンダントの皆さんは

写真を撮って下さったり

コーヒーのお代わりを

気にして下さったりと

 

気を配ってお仕事されていたので

ひとり旅でしたが

ぜんぜん寂しいものでは

ありませんでした

 

乗客の半分は外国の方のようでしたよ

 

 

お料理と運行スケジュールは季節で

変更になります

 

私の頂いたものは3月いっぱいです

 

4月からは地酒コースがスイーツコース

なるらしくてちょっと心が揺れたー爆  笑

 

 

 

 

 

今日のラテときなこ

 

 

きなこヒヨコ

 

 

令和5年10月上旬生まれ

生後5ヶ月

いまだに幼鳥の姿

少しづつ

新しい羽根が出てきてる!🪶

ツクツクが見えてきました爆  笑

 

きなこはゆっくりと

大人の階段を登っていますニコニコ

 

 

ラテハムスター

 

今日のオヤツはカリカリ豆腐スター

これだーいすき!

 

でもたくさん食べたあとは

運動しなきゃね!

 

うん 

がんばってね爆笑

 

 

 

 

今日も良い一日をお過ごしくださ