腎経を補う | Roselineのブログ

Roselineのブログ

お客様に寄り添う経絡エステ・ローズライン銀座

食べ物にキノコ類や黒ごまなどがあります


ゆずのお風呂もいいですね



12月22日は冬至でゆずのお風呂に入りましょう



この日を境に太陽の力が甦ることから一陽来福といって運が向いてくるというそうです。冬至にばん゙のつくものを食べると運を呼び込めるそうです。にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、かぼちゃもなんきん、とも言うので゙運盛り゙のひとつなのです。本来は夏の食べ物であるかぼちゃですが、ビタミンAやカロチンが豊富なので、長期保存がきくことから冬に栄養を取るための知恵だそうです。他に小豆粥も邪気を払い翌日からの運気を呼び込むそうです。柚子は香りが強く、強い香りのもとには邪気がおこらないことから、冬至という儀式のために身を清めだそうです。また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が報われるように、との願いも込められているそう。また、柚子湯には血行をよくして冷え性を緩和したり体を温めて風邪を予防したり果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果、さらには芳香によるリラックス効果もあるとのこと。一陽来福、と唱えながら柚子湯に入るとさらにハッピーになれるそうだよ。



と母が調べて教えてくれました~


{BC48713F-45FF-44FE-9250-3C0647C29F47:01}