経絡のお話・火タイプ | Roselineのブログ

Roselineのブログ

お客様に寄り添う経絡エステ・ローズライン銀座


{D358A5DB-6E83-49B4-BFA9-3DAF7B5A9663:01}




東洋医学の火は五臓に当てはめると、心の性質。燃える火のように、心はエネルギーを作る役割です。




そして、心は大脳の働きも統括していて、感情感覚思考などさまざまな精神的な働きもコントロールします。




そのため、心の変調は喜といいます。




喜びすぎる、感情の起伏が激しくなります。



心が弱ると、舌の症状につながり、舌の先が痛んだり、腫れたりします。



心が病むと動悸や不眠、不安感、そして脈に症状が現れます。



変調の時の味の好みは苦味になります。



臓を補う野菜はらっきょう、穀物はキビ、肉は羊です。





現在の体の状況もありますが、生まれによって何タイプか、というのがベースになっています