踵と蜂窩織炎:TC療法⑤4日目 | 笑顔貯金~smile again

笑顔貯金~smile again

人生には
上り坂 下り坂 まさか・・と
3つあると申しますが
まさかの3度目の闘病と
なりました
まさか の坂を下ったら
また上っていきたいと
思っています


こんあいば🍀


4日目のきょうは
少しムカムカしますが
体の痛みは来ていません
やっぱり頬が紅潮してます(о´∀`о)
アルコール飲んでも顔に出ない
アタスですが、、、


ご心配いただいた腹痛は
おさまりました   がっ
お次にくるのが便秘、、です(*_*)
コメントありがとうございました❗


ところで
横綱白鵬が 
踵から炎症が起こり
蜂窩織炎のため(腰痛も)
休場になりましたね

蜂窩織炎は
1週間は休まないといけないらしい
侮れない疾患!

そこで思い出したことがあります

退院前の
リンパ浮腫予防の指導でも

蜂窩織炎に要注意、と言われてました

単純に
虫刺されに注意すればいいのかな
あとは怪我。。

でも、時期的にわたし個人が注意すべきは

踵だっ!!  と

そのとき
思ったのでした
わたしはやっぱり血行が悪いんで
しょうね
冬になると、踵が乾燥し
手当てをしても、ひび割れ起こすんです


そして、この冬の踵!
これでも
わたし史上最高の
ツルツル踵です

これも
毎晩、お風呂上がりに
Rちゃん直伝のマッサージをしつつ
踵にも保湿していたからに他ならない

何かいいことも
一つはあるもんです


これで
蜂窩織炎が防げるとも限らないけど

冬はこれでやっていきます

※リンパ浮腫ですぐ蜂窩織炎が
起こるわけではないとのことです

ということで

きょうも読んでくれてありがとう

では、またね。
25年前に
この約束が叶わなかった多くのいのちが
ありました

だから
大切にしたい言葉です

では、またね。