口内炎予防×わたしの場合。 | 笑顔貯金~smile again

笑顔貯金~smile again

人生には
上り坂 下り坂 まさか・・と
3つあると申しますが
まさかの3度目の闘病と
なりました
まさか の坂を下ったら
また上っていきたいと
思っています



こんあいば~


こちら地方、寒い1日でした

きょうも岩盤浴、行ってきましたよ


 

TC療法②の14日目です

指先のピリピリ感以外の

副作用は

脱毛は別として

特にありません・・・(*'▽')

 

病院からいただいた

「治療日誌」という手帳に

毎日、体温や

症状の有無を記入しているんだけど

 

指先ピリピリという項目はなく

あるのは

嘔吐、吐き気、食事量、口内炎、便秘、下痢

の6項目

有難いことに

今のところはオールOK!


いずれ回を重ねると

出てくるかもしれませんね


 

ふだんは

口内炎は食事量に反映するから

気を付けたいと思っています

 

なにせ

うつけ者のアタシ

今までの行動からすると

みそ汁の味見はおたまのまま

鍋物は熱いまんま口にほうばる

茹でた野菜の煮加減も

直接、食べてチェックする

 

しょっちゅう

口内やけどするかも状態。

今までは

少々やけどしても

気になることもなく

すぐ治っていたけど

今はそうはいかないっ

 

とても当たり前のことで

お恥ずかしいんだけど

 

〇味見は小皿にうつしてから

〇茹で加減はお箸で

〇熱いものを食べるときは

 よくフーフーして

 ↑わたし、アホかぃ?

 

そして

熱いものを食べるときは

このスプーンを使ってます

もちのろんで、100均!

 

書いていて

恥ずかしくなってきたけど( *´艸`)

自分の中では

すごい改革なんです・・

 

 

そういえば

昨日の朝、起きて

あくびをしたときに

口角がぴきっといったんですね

で、今朝は

小さなかさぶたが出来てました( ゚Д゚)

 

こりゃ口角炎用の軟膏が

必要かな?と思ったけど

何度もリップクリームを

塗っていたら

ぴきっといかなくなりました

 

治りますように。

 

いろんなことが

今まで通りではないってことを

 

考えすぎないように

 

軽く日常にうつしていく・・

 

そうやって

治療の日々を過ごしていきたいです

 

 

きょうも読んでくれてありがとう

 

では、またね。